SINGLE REVIEW


新曲、来た曲、帰り曲


● アイル・ビー・アラウンド/スピナーズ  [大特番!]

詳しいことは資料がないのでわからないのですが(もっともそんなことはどうでもよいことなのですが)、どんな曲かというと、”愛し合って別れた二人だけど、もし君が僕を必要としてるならいつでも君のそばにいてあげる”という涙ぐましい歌らしいのですが、メロディーはいいですね。


● アイ・ディドント・ノー・アイ・ラブ・ユー/ゲイリー・グリッター  [大成功]

正義をくじき悪を助けるゲイリー・グリッター。グラム・ロックの中にあって、数少ない個性的な人。明日のイギリスをになう人。ホットレッグス、ジョン・コンゴスに勝るともおとらない人。シンプルな曲を歌う人。こういう人を選挙でも選びましょう。


● 10538序曲/ジ・エレクトリック・ライト・オーケストラ  [バーンスタインも苦笑!]

題名からして変わっているが、歌詞を見ると何となくわかるような感じもする。
歌はといえば、これは、バッド・フィンガーかラズベリーズか、といったところだけど、このグループの命はバックの演奏にある。チェロ、オーボエ、バスーン、フレンチ・ホルン、バイオリン、それに、ロック系楽器を使った音はユニークである。

一口でいえば、クラシカルといえなくもないが、EL&P、YES、NYRRE(ニューヨーク・ロックンロール・アンサンブル)とは違った味がある。
欲を言えば、歌にもう少し個性が欲しいといった感じ。


● バナナ・ボート・ソング/キンクス  [なんか変だなア]

この曲は、日本では、あの小野やすし先生(ドンキー・カルテット)の18番だが、キンクスはこれをライブの中でやっております。実に、レイ・デイビス先生は好きとしか言いようがございません。私はといえば、それ以上に好きなようでございます。


〜「はこね山よりこっち版」(1973年か1974年?冬頃発行)より

1998/09/19編集



[ こっち版 HOME ]