LIVE REPORT


ゲス・フー 東京公演 11月20日 ぶどうかん


● ゲス・フーの演奏は寒く静かなうちに始まった。最初の曲がなんだったか忘れたが、やった曲は”バスライダー” ”世界をわが手に” とか新しいLPから数曲。そして最高の ”サワー組曲” を続けてやればかっこよかったんだろうが、MCの人が3〜4曲やるごとにごていねいな曲目紹介があってやや閉口。そして ”アメリカンウーマン” プラス1で2部の幕。そして間を置かずに、すぐアンコールの ”シェアザランド” ”ノータイム” で ”完” でありました。

今回のコンサートで感じたのは音がすごくよかったこと。まるでレコードを大きく大きく、といった風。演奏もベテラングループなのでしっかりしてしたし、こーらすもよくハモっていたようであります。

残念だったのは、ギターの人が左手を痛めていて思うように弾けなかったことであります。

もっと残念だったのは客の入りの悪さ。アリーナが5割程度(うち招待客多数。ラジオのプレゼントで当たった私もその一人)。1階。2階は、あわせても200人いたかどうか。イギリスのグラム・ロックは売り切れたらしいが、どうしたことか、まったくよくわからない。ローラニーロも入っていないようですね。(ローラ・ニーロは本当に好きな人だけが見に行ったと思うのですが、ゲス・フーは招待客が多く、これではのらんわ!) このような不入りの中でもゲス・フーは負けないのです。1部、2部、アンコールあわせて2時間と一生懸命つとめたというのは、立派としかいいようがありません。

ゲス・フーのみなさん、来るのが遅すぎたのであります。今度来るときは、ブームに乗って来ましょう。ブームに乗って話題のネタに音楽を聴くという人も少なくないのですから。

とにかく、ゲス・フーさん、よく来てくれました。またこれにこりずに来てください。今度はお金を払って行きますから。お体、大切に!

〜「はこね山よりこっち版」(1973年冬頃発行)より 1998/09/19編集
(1999/04/17 修正)



1972年の日本公演チケット







[ こっち版 HOME ]