って、書き出したいくらい、今日も、寒いなあ。 朝から、冷たい雨が。でも、午前中には雨も上がり、午後からは、日も照ってきました。 午後、ちとふな商店街事務所に、9月の満点のポイントカードを使った人の中から抽選で商品券(1000円分)があたったというはがきをいただいたので、はがきを持って商店街事務所に行き、商品券もらってまいりました。ちとふな商店街のお店での買い物に使わせていただきま~す。 その後、近くの図書館に予約本の受け取りに、てくてくてく。 そして、夕方、お仕事に一区切り付け、経堂コルティまで歩いて行き、三省堂書店をちょっとのぞく。 何冊かそそられる本の中から『武田信繁の書状を読む』(丸島和洋著 海星社新書)を購入。それぞれの書状に影印、翻刻、現代語訳があり、古文書、くずし字の勉強にもなると思い購入決定。 ***** 今日の歩数:なんとか一万歩超え。10216歩。 しばらくやっていなかった販売士資格更新講座も少々。 受講期間は、2ヶ月になっているので、今月の20日くらいまでには、課題を出さなければ。今月は、あれこれやらなければならないことが多いのですが、がんばらねば。 |
寒いねえ。つい、この間まで冷房を使っていたのに、ここのところ、エアコンは一気に暖房モード。足下から、じんじんと冷えてきます。 今日は静かにお仕事ですよ、のつもりが、あれこれ用事を済ませていたら、夜になってしまったのです。 仕事は明日がんばることにして、今日は、販売士資格更新講座などやることにします。 今日の歩数:なんだかんだで1万歩超。11017歩。 今日の購入本:『戦国武将の手紙を読む 浮かび上がる人間模様』(小和田哲男著 中公新書) ※昨日買った丸島和洋さんの『武田信繁の書状を読む』(海竜社新書)のあとがきに、この本のようなものを 真田信繁でと編集者に言われたという一冊。忘れないうちに買っておこうとヨドバシ・ドット・コムにオーダー し購入。 『カラー版 百人一首』(谷知子 画・尾形光琳 角川ソフィア文庫) ※百人一首シリーズ。これにて、ひとまず、打ち止めぇ。 『みかづき』(森絵都著 集英社) ※夜の散歩の衝動買い。 「私、学校教育が太陽だとしたら、塾は月のような存在になると思うんです」 昭和36年。塾教師たちの熱い物語が始まる。 久々に分厚いハードカバーの小説、買ってしまった。 こんばんは、お月さん?。 今日のお買い物:『ふくしま手帳2017』(株式会社日新堂印刷所発行) ※2017年版のお楽しみ付録は、「福島双六」 \(^_^)/ 明日来る予定のお買い物: 『ほぼ日手帳』オリジナル本体2冊(私と相方分)とカズン本体1冊(私の分) カバーは、今使っているものが気に入っているので、そのまま使う予定。 あら、12時近くなって、雨が音を立てて降ってきました。明日の天気は、晴か、曇か、雨か。 いずれにしても、明日は、気合い入れて、お仕事だなあ。 |
だからといって、テレビでは「文化の日」らしいことは、特にやってなかったような。 誰々さんが、文化勲章をいだいたっていう話題があるくらいかな。 私らにとっても、わーい、今日は、お休みだ~、って位だね。 調べてみると、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日なんだそうで。大切にしなくちゃいけない祝日だね。 そのうち、今日は、こんな日、という趣旨も、変えちゃおうとするのかな。 ***** ほぼ日ストアから『ほぼ日手帳2017』のオリジナル本体2冊とカズン本体1冊が届く。 2017年版は、ほぼ日ストア購入特典として、「バタートーストのちいさなお皿」と、「おまけのボールペン」(ジェットストリーム 毎年軸の色が変わります)付き。 ***** 今日の歩数:10046歩。 今日の購入本:『菜根譚』(岩波文庫) ※セーブモードと言いながら、まだ、11月も始まったばっかりだしぃ。 |
雨戸を開けると、強い日差しが。 今日はいい天気。 気温も昨日よりは高そうだ。 午前中、内科クリニックに行った後、今日も、ひたすらお仕事の日。 晩ごはんは、パスタまつり~ \(^_^)/ 久々ぁ。 ***** 今日の歩数:10256歩 今日の購入本:『しゃばけ』(畠中恵著 新潮文庫 古本 290円+税) ※ラジオでのインタビューを聴いて、気になり、買ってしまいました。まだ、11月は4日過ぎただけだしぃ。 |
日曜日は、相方と買い物に出かける予定のため、午前中、漢方クリニックへ。今日はめずらしく、待ち時間なし。 処方箋を持って、経堂コルティ3階の調剤薬局に寄って薬をもらったあと、2階の三省堂書店をのぞく。 店内ざっと見回しましたが、今日は、これといって購入に至るものなし。 ***** お仕事、ちょっと、遅くまで。 ***** 今日の歩数:12300歩 販売士資格更新講座を少々 ***** ことば:ひらめきは、ときめきのはじまり。 *経堂コルティ/成城コルティ ※経堂コルティの大階段に、大きなフラッグが下げられており、そこに書かれていたコピー。 |
昼ご飯を食べた後、相方と新宿へ買い物に。 (ほんとは、午前中に出かける予定だったのですが、昨日ちょっと遅くまで仕事をしていたため、朝起きるのが遅くなりました。 m(_ _)m ) 小田急百貨店で相方の買い物につきあい、その後、百貨店内の甘味喫茶(新しい休憩場所発掘 「七菜」というお店です)でおやつ。 私は、お汁粉と抹茶を注文。大きなお餅が2つ入ってました。 おやつを食べた後、てくてくとヨドバシカメラまで歩き、予定していたオーブントースターとアイロンをいろいろ見比べながら購入。 通販では、わからない機能の違いなどは、お店の人に聞くのが一番だし、大きさ、重さ、質感、使いやすそうなどは、現物を見るとよくわかります。 両手に、家電を持って、再び、小田急百貨店に戻って、食品売り場の米八で晩ごはん用のお弁当を購入して家に帰る。 帰ってから、米八のお弁当でいつもよりはちょっと早めに晩ごはんを食べたあと、お仕事モードへ突入。 今週金曜日の打ち合わせ用の資料作りなど、ちょっとがんばる。 お夜食は、新しく買ったオーブントースターで焼いたトースト(外側カリカリ、中もちもち)とシリアル+牛乳。 ***** 今日の歩数:1万歩には届かず。7804歩。でも、あちこち回ったので、けっこう疲れました。 本日の購入本:『中世を読み解く 古文書入門』(石井進著 東京大学出版会) ※古本 Amazonマーケットプレイスで購入 「古文書関連本」は、別予算(身勝手な振り分けですけど)ですw |
今日は、お仕事モード全開 夕方、気がついてみると、歩数はまだ、千歩ちょっと。 うむ、こりゃいかん、と、経堂までちょっと大回りで歩く。 晩ごはんを食べた後、やや小回りで、てくてく歩いて、なんとか一万歩達成。 今日も、ちょっと、仕事を遅くまで。 お夜食は、ソース少なめに入れ、キムチを足した、ペヨング焼きそば。 ***** 今日の歩数:10575歩。 |
朝、体重を測ったら、やや体重増。むむ、昨日のお夜食のペヨング焼きそば(ソース少なめ、キムチ入れ)分かな、などと思ったりして。 でも、それで頑張れているんだから良いのだ。良いのだ。 今日も、終日、お仕事モード(気持ちは)。 朝方、途中まで見ていたNHK Eテレ『こころの時代~宗教・人生~ 「唯識で読む菜根譚」』(興福寺貫首・多川俊映さんが長年愛読する「菜根譚」。「儒教・道教・仏教のエッセンスが簡潔にまとめられた、生きるための知恵の宝庫」と評価する多川さんが、「全ては自分の心が作り上げた世界」という興福寺の教え「唯識(ゆいしき)」で読み解くとどうなるか?)を終わりまで見る。 その後、お仕事モードに入る。 仕事に区切りがついたところで、今日は、早めに、ちょっと歩こう、と、昼頃、小回りでてくてくてくと歩き、まずは、3千歩超え。 昼を食べた後、再びお仕事モード。 夕方、一区切りついたところで、ちょっと、気分転換に、歩数稼ぎも兼ねて、経堂の三省堂書店までてくてくと。 陽が落ちると、寒さが、ひしひしと。寒くなりましたねえ。歩いている人は、厚着の人が目立つなあ。 夕方、8000歩近くまで確保し、晩ごはんのあと、小回り散歩して、一万歩ちょい超え。 ***** 今日の歩数:10153歩。 あと、販売士資格更新講座を少々。 ***** 今日の購入本: 『古文書学入門 新版』(佐藤進一著 法政大学出版局) ※先日購入した『中世を読み解く 古文書入門』(石井進著 東京大学出版会)の中で、古文書学の入門書、一冊あげるならこれ、と紹介されていたもの。「日本の古本屋」サイトで検索して、「古書ワルツ」で購入(送料込みで1900円。状態はとても良かったです。) 別予算といいながら、古文書関係の本は、ひとまず、打ち止め。今月は。 『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 菜根譚』(湯浅邦弘著 角川ソフィア文庫) ※岩波文庫の『菜根譚』のほかに、わかりやすい本をもう一冊と購入。 ***** それにしても、今朝、起きた、博多駅前の道路陥没は、ひどいなあ。あちこちで、地下を掘る工事が行われている。再度起こらないように原因究明と対策をしっかりやって欲しい。 |
晴れているけど、風の強かった一日。びゅーびゅーびゅー。 体調、いまいちで、スロースタートでお仕事モードに。 テレビ、ラジオは、アメリカの大統領選の速報、話題、てんこもり。 夕方、歩数を確認したら、あらら、3桁。で、風が吹く中、小回り散歩。で、なんとか4000歩へ。 晩ごはんは、温かいうどんと天ぷらいろいろ。 夜11時過ぎ、仕事が一区切りついたところで、買い物ついでに、相方と散歩。 今日は寒いし、もう少し仕事をしたいので、散歩は、あまり無理をせず。 今日の歩数は、8535歩。ま、8000歩は超えたので、良しとしましょう。 今日のお夜食は、カップのとんこつラーメン。 で、もうひとがんばり~。 |
寒い寒い~。 最高気温12度。 12月の陽気だとか。 明日の打ち合わせの資料作り。ラストスパート。 今日も、お夜食、食べてがんばりましょ。(きょうもカップのとんこつラーメン 昨日と違うブランドのもの) ***** 今日の歩数:8483歩。 |
今日は打ち合わせの日。 昼前に事務所に出向き、打ち合わせの準備。 そして、午後から、打ち合わせ。 打ち合わせが終わって、夕方5時前には、もうあたりは真っ暗。 帰りがけ、小田急百貨店新宿店の食品売り場に寄り、船橋屋のくずもちと崎陽軒のしうまいを買って帰る。 晩ごはんの後、ひさびさにNHKオンデマンドで 「100分de名著 菜根譚」の4回分 「(1)逆境を乗り切る知恵」 「(2)真の幸福とは?」 「(3)人づきあいの極意」 「(4)人間の器の磨き方」 を見る。 ***** 今日の歩数:久々の1万歩超え。12628歩。 今日の購入本:『王朝文学の楽しみ』(尾崎左永子著 岩波新書) 『ちいさな城下町』(安西水丸著 文春文庫) セーブモードじゃなかったっけ?とかいったりして。 読んでるからいいでっしょ。 |
ここのところなかなかできなかったお習字の練習。ひさびさに。 締め切り間近の競書誌11月号課題に取り組む。 楷書2枚、行書2枚、草書2枚、隷書2枚、近代詩2枚、 書く。 できるだけこまめに練習しないといけないんですけど、なかなか、ねえ。 ***** 今日の歩数:11313歩。 |
長男夫婦のこどもたち2人の七五三。 スタジオキャラットで着付けをしてもらった子どもたち、お父さんお母さんと松陰神社で合流。 穏やかな天気で、孫2人も楽しそうで、無事、七五三を済ませることができました。 ぱちぱち。 ***** 今日の歩数:10784歩。 |
買ってしまいました。今日も2冊。 『あおい』(西加奈子著 小学館文庫) 『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 枕草子』(角川ソフィア文庫) 見てしまったNHKオンデマンド。今日は一回分。 「100分de名著 枕草子 ① 鮮烈な情景描写」 NHKオンデマンドは、特選見放題パックを申し込んでいるので,見なきゃ損損。 仕事の締め切りも迫ってきたけど、明日も休憩時の気分転換に、ちょっと見よう。 ***** 今日の歩数:6454歩。午後から雨模様だったから、とはいいながら、いまいち。 明日は、もうちょっと、歩こうじゃありませんか。 |
いま作業を進めている仕事の納品が近づいているので、今日もちょっとがんばろうモード。 その前に、昨日、第1回目を見た「100分de名著 枕草子」 第2回目だけでも見ようと思って見始めたら面白く、3回目、4回目も続けてみてしまった。 第2回目「魅力的な男とは?女とは?」 第3回目「マナーのない人、ある人」 第4回目「エッセイストの条件」 さあさあ、仕事仕事。 ひたすらとまではいかないけれど、お仕事モード突入。 とはいっても、ずっとパソコンに向かっているのは、よくないので、合間に、ちょこちょことあるく。 晩ごはんの前までに、なんだかんだで、7千歩超。 晩ごはんの後、もうちょっと歩けばと思いながら、仕事をしていて、気がついたら、あと十数分で日付が変わってしまう。 ということで、仕事を中断して、早足で歩く。で、なんとか、9319歩。 お夜食に、ペヨング焼きそば+キムチ+鰹節 でもうひと頑張り。 ***** 今日の歩数:9319歩。 |
締め切りの迫った仕事や家の用事などがいろいろあり、今日の古文書講座は、お休み。前回の講座も急な用事があってお休み。
3回講座で出席できたのは、1回目のみ。 他にもいろいろな講座を受けているし、参考資料もいろいろ買っているので、それを時間があるときに見ることにしようと思います。 今日はあまり歩かず、晩ごはんの前でまだ千歩。千歩の道も一歩から。でも、今日はちょっと低い数字になりそう。 晩ごはんの後、仕事の区切りのいいところで、本屋さん目的で外へ出る。 本屋さんで、少し時間を費やしたため、歩数あまり増えず。 仕事もしたいので、一冊だけ買って(また買ったのぉ、といわれそうですが、古文書、くずし字、書道にも参考になるな、と買ってしまったのですよ。) 今日も、お夜食食べて、ちょっとがんばります。今日は、シリアルに牛乳で。ちょっと、ヘルシーに。 ***** 今日の歩数:3476歩。あらら、あらら、の歩数でごわす。 今日買った本:『異体字の世界 最新版 旧字・俗字・略字の漢字百科』(小池和夫著 河出文庫) ***** いろいろな用事を始める前に、NHKオンデマンドで「100分で名著 源氏物語」2回分を見る。 1回目「光源氏のコンプレックス」 2回目「あきあらめる女、あきらめない女」 古典が面白くなる番組って、いいよね。 |
メモ的なクリップ、情報共有は、Evernoteをプレミアムにして便利に使っているんですが、ファイルの保存、共有は、いろんなサービスがあり迷ってました。 いずれにしても、無料の容量では、足りなそうなので、思い切って、Dropboxをproにしてみました。 年間1万2千円。活用しなきゃ。 今日の購入本:『今すぐ使えるかんたんPLUS+ Dropbox & Google Drive & OneDrive & Evernote 完全大事典』 (リンクアップ著 技術評論社) Dropbox単独では、新しいマニュアル本がなかったので、いろいろなクラウドサービスが 入ったこの本をヨドバシ・ドット・コムにオーダー。 ***** 今日の歩数:久々の一万歩超え。11667歩。 NHKオンデマンド「100分de名著 源氏物語」 第3回目「体面に縛られる男たち」 を見る。 ついつい、続きが見たくなる。 |
毎日の「つぶやき」、最近は、Evernoteで直接、元原稿を打ち込んでいるのですが、ホームページビルダーに貼り付けようとしたら、ああら、題名は今日のものなのに、内容が別の日のものになってしまってる。 う~む。 Evernoteに書き込んだものをそのままホームページビルダーに貼り付けると、タグがいっぱいついた形になってしまうので、いちどコピーしたものを、秀丸エディタに貼り付けて、それをコピーして貼り付けてます。 その手順をまちがえて、Evernoteの文章をコピーして、それを、別の日のEvernoteのノートに貼り付けてしまったのかもしれない。 ま、しかたない。 何を書いたか覚えていないので、他のメモから書けるところまで書いておこうと思います。 まずは、歩数。 活動量計の記録をさかのぼれば、わかるので書いときましょう。 今日の歩数:10359歩。 それと、NHKオンデマンド。 「100分de名著 源氏物語」 4回目 「夢を見られない男たち」 「100分de名著 茶の本」 1回目 「茶碗に満つる人の心」 見ましたよ。 今日のタイトルは「販売士資格更新講座 まもなく提出期限」 リマインダーを意識したタイトルだと思うので、そのまま、採用、ということにしました。 |
朝から雨模様。 相方は、大学のボート部の50周年記念式典参加のために、水戸まで日帰り。 私は、午前中、近くの小学校で開かれている発表会へ。 子どもたちの合唱、演奏、劇。一所懸命さが伝わってきました。 1年生(途中から)から6年生まで、3時間半あまり。楽しみました。かなりの時間、後ろの方で立ってみていましたので、ちょっと疲れましたが。 午後からは、仕事をしたり、図書館へ行ったり、晩ごはんの調達に行ったり、けっこう忙しい一日。 晩ごはんは、「たごさく」のお弁当。 お夜食は、ひさびさに、カップヌードル~。 ***** 今日の歩数:15422歩。 NHKオンデマンド「100分de名著 茶の本」 第2回目「源泉としての老荘と禅」 を見る。 読了本:『ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 菜根譚』 ★★★★ |
明日納品の仕事を、わっせわっせと(というより、黙々と、が近いか。)。 キーボードをたたく音とと、ラジオから流れる大相撲中継。 といっても、中にばっかりいては、体に悪いし、パソコンにずっと向かっていると目がしょぼしょぼ。 というわけで、晩ごはんの後、ちょっと経堂まで、てくてくと散歩(文教堂書店経堂店でちょっと一休みして) 帰ってから、お仕事再開。ちょっと、遅くまで。 お夜食は、Vマーク、カップラーメン(しょうゆ味) ***** 今日の歩数: 購入本:『英文収録 茶の本』(岡倉天心著 桶谷秀昭訳 講談社学術文庫) 『茶の本』(岡倉覚三著 村岡博訳 岩波文庫) |
今日締め切りの仕事をメールで送り、ちょっと休憩の後、予約してあった歯医者さんへ。 6ヶ月にいっぺんお知らせをいただいての定期検診。 先生は、あっちをごりごり、こっちをがあがあ、ごりごり、があがあ、の30分。 そろそろ前歯(入れ歯)を新しくすることを考えてもいいかも、と、帰りがけに先生の一言。 前歯二本、結構かかるよう。 まだ、大丈夫ですかね、と訪ねると、歯が欠けたら考えましょうか、また、6ヶ月後にね、と先生。 治療の時だけでなく、定期検診でも、歯や歯茎をあちこちいじられるためか、帰ってきたら、なんか歯の周辺がうっとうしい。 ということで、今日の晩ごはんは、暖かいうどんにしてもらいました。具もいっぱい入った煮込みうどん。おいしくいただきました。暖まりました。 暖まったところで、ちょっと駅前の本屋さんまで散歩。 今日は、歯医者さんに行った帰り、ちょっと回り道して、遠藤書店と経堂コルティの三省堂書店をのぞいたのですが、購入に至るものなし。 ということで、今月、本買いすぎ、セーブモード、トリプルって感じですが、夜な夜な、行ってしまいました。 で、買ってしまいました。 『阿蘭陀西鶴(おらんださいかく)』(朝井まかて著 講談社文庫) 題名、題材で魅せられて、解説読んで魅せられて。 早速、読み始めましたが、おもしろそう。 一気に読めるかも、と、淡い期待を。 寝る前に、コーヒーを飲みながら、 NHKオンデマンドで「100分de名著 茶の本」 第4回 「花、そして茶人の死」 を見る。 今日は、久々に早く寝よう。 といっても、午前0時、過ぎてしまったけど。 ***** 今日の歩数:10618歩。 そうそう、販売士資格更新講座、課題提出しました。拍手~。 (2ヶ月の受講期間内で収まりました。あとは、採点待ち。50点以上なら合格、ということなので、たぶん大丈夫でしょう、と自己判断) ※特記事項※ 今日の「つぶやき」は、ポメラDM100で打ったものを若干手直しして、アップしたものです。 最近キングジムからでたDM200、欲しいなあ、と思っているのですが、DM100、使っているの?と聞かれると(聞かれなくても)、あまり使ってないね、ということで、まずは、DM100使って、これではねえ、という状態になったら、購入検討しましょう、ということにしました。 あまり使っていないからかもしれませんが、それにしても、変換効率は、いまいちな感じです。 使い込んだら、良くなりますかねえ。 ま、まずは、使いましょ。 |
朝方、6時前、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震が。 東京でもかなり揺れました。 福島県などで、津波警報、津波注意報が発令され、2メートル近い津波が到達したところも。 東日本大震災の余震とのことですが、1週間程度は、同規模の地震が発生するおそれがあるとのこと.。 最近、あちこちで大きな地震が。地震があると、原発、大丈夫か、とまず、思ってしまいます。津波となると、さらに心配です。 ***** 仕事の方は、昨日締め切りの仕事は送ったのですが、次の仕事は、今月末締め切り。今日を含めて、残り9日。ちょっと、ペースをあげないといけないね、と、昼前からがんばりモード。 仕事に一区切りついた夕方、ちょっと小回りで散歩。 そして晩ごはんの後、買い物を兼ねて経堂までてくてくと。 帰ってから、お仕事の続きを。 お夜食は、ブランフレーク+牛乳。 ***** 今日の歩数:7762歩。 NHKオンデマンドで「100分で名著 遠野物語」 今日は1回分 第1回目「民話の里・遠野」 を見る。 |
家の用事やら、仕事やら、いろいろやっていたのであまり歩数増えず。 今日は、仕事を進めることを優先し、晩ごはんの後の散歩も見合わせ。 と思っていたけれど、用事があって我が家に立ち寄った長女を駅まで送りながら、お夜食を調達するためにコンビニにも立ち寄り。 で、 今日の歩数は、なんとか、4000歩超え。4346歩。 お夜食は、セブンプレミアムの醤油とんこつ(山頭火)。 ***** 仕事や用事の合間に、 今日もまた「100分de名著 遠野物語」 第2回 「神とつながる者たち」 を見る。 『遠野物語』の文庫、家にあったような、と、本棚をごそごそ探したら、集英社文庫版が見つかりました。 仕事が一段落したら、ゆっくり読もうと思います。 ***** 明日は、関東地方、平野部でも雪とか。寒くなりそうです。 東京23区も、もしかしたら2センチくらいの積雪が、という予報。 積もらないといいんですが。 |
朝から雪。東京地方、初雪です。 夜中には雨だったからか、木や自動車には雪が積もったけれど、道路には、雪はほとんど積もりませんでした(我が家周辺では)。 でも、山沿いではけっこう降ったようで、交通機関は、各地で乱れが。 天気予報では、最初は、昼には、雪は止むようなことを言ってましたが、午後も激しくはないけど降り続き、雪が止んだのは、午後3時くらい。 寒く、天気も悪いので、昼間は、意識しての散歩はなし。 晩ごはんのあと、ちょっと休憩したら、散歩をしよう、と思っていたのが、ちょっと多めに寝てしまい、気がついたら、日付が変わるころ。 といういことで昨日に続いて、歩数伸びず。 今日は、仕事の進みが予定通りいっていないので、そのまま寝てもいけないなあ、とお夜食に、ブランフレーク+牛乳を食べたあと、ちょっとお仕事を。 で、なんとか、今日、予定したところまで、仕事を進めました。 ***** 今日の歩数:4007歩。 今日の購入本:『目黒考二の何もない日々』(目黒考孝二著 百年書房) 本の雑誌社から通販で購入。2007年から2016年の"何もない日々"を記した隠遁エッセイ。 サイン入り。私家版。 読了本:『茶の本』(岡倉覚三著 村岡博訳 岩波文庫) ★★★★ |
録画しておいた「東北発☆未来塾 松岡朝美の“ネット”講座 テーマ:人と人を結ぶチカラ」 1回目「被災地に広げようプロジェクトの輪」 2回目「若旦那が語る湯布院乃風」 3回目「“お見合い”にきてくれるかな?」 を一気に見てしまう。 第2回目のゴールデンルール「大きな志をもちながらも、確実な一歩を Think big, start small.」 いい考え方、いいことばです。 ***** 今日の歩数:4902歩。 今日買った本:『ポメラの本 DM200編 Kindle版』 (伊藤崇著 Kindle本) |
で、あちこち歩いて、自転車もこいで 今日の歩数:11357歩 大相撲九州場所は、横綱鶴竜が3度目の優勝。 |
相方は、今日、明日、いわきです。 私はといえば、お家でお仕事。 スローペースにきょうのお仕事をスタート。 合間に、いろいろ用事が挟まり、仕事は予定よりも若干遅れ気味の感じ。 まあ、今日は、日曜日。明日がんばろう。 とか、いいながら、お夜食食べて、もうひとがんばりしてしまう私。 ***** 今日の歩数:11079歩。 今日買った本:『ことばの歳時記』(山本健吉著 角川ソフィア文庫) 月初めから、今月はもうセーブモード、とかいいながら、今月は、けっこう、本買ってしまいました。 今月は、もう買いません、買いません(どうだかなあ)。 読了本::『ポメラの本 DM200編 Kindle版』 ★★★★ まだ、DM200は、買ってませんが、予備知識としても、参考になる一冊。 |
今日は、一日中、お仕事。 夜、相方、いわきより帰宅。 おみやげは、柏屋の「薄皮まんじゅう」と「檸檬(れも)」。 食べるのは、明日ね。 *** 今日の歩数:11374歩。 仕事の合間、買い物とかであちこち出かけ、歩数が増えてるようです。 お夜食は、セブンイレブンの天ぷら蕎麦(電子レンジで温めるタイプ)。 |
明日納品の仕事、せっせ、せっせと。 合間に、ちょっと休憩して、 NHKオンデマンドで 「明日へつなげよう 復興サポート みんなでつくる楽しみの場 ~熊本県南阿蘇村~」 を見る。 お夜食は、セブンプレミアムのミートソーススパゲティ(冷食) *** 今日のお仕事:10077歩。 *** 「薄皮まんじゅう」 2個いただきました。 |
今日納品の仕事、夕方無事メールにて納品。 ちょっとひと息つけます。 *** NHKオンデマンドで、 第3回目 「生と死 魂の行方」 第4回目 「自然と共生」> を続けて見る。 『遠野物語』、ちゃんと読んでみようと、経堂コルティの三省堂書店へ。 『著作がそろっている「角川ソフィア文庫 柳田国男コレクション」から、2冊、買ってしまいました。 『新版 遠野物語 付・遠野物語拾遺』 『雪国の春 柳田国男が歩いた東北』 読まねば。 *** 今日の歩数:8395歩 のどが痛いので無理をせず、今日の夜な夜な散歩はお休み。 *** お仕事に一区切りたご褒美に「薄皮まんじゅう」 三個~。 |