今日から、9月。 今日は、朝から、雨が降ったかと思うと、陽がさしてきて、もう雨は終わりかな、と思うと、また降ってきて、の繰り返しの一日でした。 こういう天気だと、体調も、不安定になりますよね。 * 今日の晩ごはんは、蒸し焼き * 明日の、最高気温予想、東京は、27度、って出てるけど、本当かなあ。 * 今日のブログは、iPadからはじめての更新です。 アプリは、ココログアプリでやってみました。 |
今日も、天気は不安定。 * 遅めの朝食を食べた後、八幡山にある家電量販店へ。 現在使っている冷蔵庫が、故障(何とか動いてはいるのですが)。 昨日、修理の方に来て見てもらったのですが、1997年製の冷蔵庫、もう限界。部品を取り替えるより、新しいものに買い替えた方が、節電効果もありますし、ということで、次の冷蔵庫を選定に来たのです。 エスカレーターで、家電のあるフロアへ。 奥に、冷蔵庫のコーナーがありました。コーナーには、冷蔵庫が何十機種も。 これは、迷うぞ。 と思いながら、今使っている冷蔵庫の大きさ、我が家のスペースをメモしたものを見ながらコーナーを回る。すると、我が家にあいそうなものは、2メーカー、3機種しかありませんでした。 で、検討の結果、シャープ製の「どっちもドア」の冷蔵庫に決定。メーカー発注とのことで、納品は、2週間後。それまでは、今の冷蔵庫に頑張ってもらいましょう。 * 今日の晩ごはんは、煮込みうどんと冷凍バナナの入ったヨーグルト。 * 今日読み終わった本: 『仕事が変わる!「新」ツイッター活用術』 ★★★★ |
今日のお昼は、はじめて入った中華料理のお店「来来」で野菜炒め定食。850円。スープは煮干しだしのような味。 * 今日の晩ごはんは、肉じゃが。白身魚のフライ。冷奴。それにごはんです。 |
朝、渋谷駅、ソフトバンクとサントリーボスのコラボ広告が目立ってた。 * ほぼ、1日、机でパソコン。はっきり言って、運動不足! カチカチ、凝り固まったカラダをほぐそうと、仕事場近くの雑貨屋さんで「健康踏み竹」を買ってきた。キャッチフレーズは「家族の健康法は朝の踏み竹から!!」。450円。 早速、机の下に入れて、踏み始める。 * 仕事の帰りがけ、宣伝会議賞の課題発表がのっている『宣伝会議 9月1日号』を虎ノ門書房田町店で買う。 * 今日の晩ごはんは、餃子てんこもり(^o^)/。小松菜と豆腐のお吸い物。枝豆。それとチャーハン。 |
サンケイスポーツのtwitter公式アカウント@sankeisportのつぶやきで、2013年のオールスター戦、7/22は、「いわきグリーンスタジアム」と発表されたということを知り、うれしくなる。 * 帰りがけ、「日経MJ」を駅売店で買って、電車の中で読む。情報としては半日遅くなるけど、ゆっくり読めていい。 * 帰宅途中、自宅近くのスーパーでドライフルーツ「クランベリー」を買う。 * 今日の晩ごはんは、豚ロースの西京漬け。焼き茄子(自家製)の味噌挽き肉のせ。福島産のいんげん。枝豆。きゅうリとわかめの酢の物。豆腐と白菜とネギの和風スープ。それとごはんです。 |
【一日先を見て見よう・・・明日は何の日】という、コラム(のようなもの)を投稿してみようと思い立つ。 エディタで、「CMソングの日」についての原稿を書いてみる。 せっかくなので、久々にfacebookのノートを使ってみようと考え、原稿をアップしてみたら、あらら、リンクが反映されないようで。 ということで、ほとんど更新されていないブログに移してアップしてみた。 ○まちを歩けば~Walking In The Street 2~ http://mfm.cocolog-nifty.com/ws2/2012/09/post-0cd4.html リンクは、うまく機能し(ブログだからあたりまえ)、うまくいけば、こちらのブログの新しいネタになりそうで、結果オーライ(続けば、の話ですが) * 夜、東京都中小企業診断士協会中央支部で行われた「チャリティーfacebook勉強会」に参加。 * 今日の晩ごはんは、カンシャオシャーレン、焼きそば、野菜スープ。ごはん。 |
今週の仕事も今日で一区切りの金曜日。 仕事の帰りがけ、新宿西口広場で開催されている「人権フォーラム in 2012」に出店している「いわきの12人」に閉店間際にギリギリセーフで立ち寄り、「貝焼きだっパイ」と「親方のバウムクーヘン」を購入。 イベントは、3日間でしが、聞いてみたら「いわきの12人」は、今日1日だけの出店だそうです。間に合って良かったぁ。 * 今回の晩ごはんは、さばのみりん干し。かぼちゃの煮物。茄子の挽き肉味噌のせ(獅子唐も入ってます)。枝豆。大根といんげんと豆腐の和 あと、ケロッグのオールブランブランフレークに牛乳をかけて食べました。 * 以下、Facebookへの投稿文
ま、ぼちぼちいこかw * 昨日に引き続き、【一日先を見て見よう・・・明日は何の日】というコラムのようなものを投稿してみようと、原稿をい書き始めたが、もう、その明日が迫ってきたので、今日は、あきらめることに。 ちなみに、没になった【一日先を見て見よう・・・明日は何の日】の話題は、 「9月8日(土) 3M社がセロハンテープの販売を開始(1930年)」 でした。 来年分を、いまのうちに書くのは、まだ早すぎるし、たぶん、古くなる。 9日(日)分のネタ探した方がいいでしょうね、やっぱり。 |
しばらく更新していなかった『浪費王子のつぶやき』を、9月3日分から9月7日分まで更新。 最近は、何日か遅れ、あるいは、数日分をまとめて、というのも、時々あり、の『浪費王子のつぶやき』。 途切れる日があっても良いのかもしれないけれど、、あとから見返して、この日は、どんな日だったっけ、とわかるように、まとめてやるにしても、一日分づつに分けて、更新していこうと思う。 ま、毎日、こまめに、更新するのが、一番なんですが、ね。 * 今日の晩ごはんは、家族で、外食。 わが家で人気の高い、千歳烏山の「すし三崎丸」まで出かけ、お寿司。 お寿司に、味噌汁にオプションでサラダとあんみつを付けました。 私は、初めて行ったのですが、手頃な値段で、おいしいお寿司。お店の人も、元気で、活気があり、いいお店だと思いました。 |
母親の部屋のエアコンの調子がイマイチのため、近くの電気屋さんにみてもらう。 機械の方は、まだ、大丈夫、ということで、電気屋さんのアドバイスに従って、冷やし方、部屋の冷気のまわり方を工夫してみることに。 * 午後、川崎の親戚のおじさん(農家)と待ち合わせをして、産地直送、採れたての茄子をいただく。 帰りがけ、一緒に行った相方と、ケンタッキーに入り、コーヒーと焼きおにぎり。 * 今日の晩ごはんは、まぐろのお刺身、茄子と獅子の味噌炒め。わかめと豆腐と玉ねぎの味噌汁。ゆかりごはん。 それと、とうもろこしです。 |
『ビジネスマンのための「行動観察」入門』再読し、読了。 「行動観察」面白いよ!とあらためて思う。 ★★★★ * 今週の土曜日に、新しい冷蔵庫が来るということで、今、使っている冷蔵庫の中の在庫を減らし、冷蔵庫に在庫として入れなければならないものは、できるだけ買わないようにする一週間となりそう。 * 今日の晩ごはんは、冷凍してあった餃子、唐揚げ、きんぴらごぼう、冷奴、枝豆、漬け物、野菜のスープ、それにごはんです。 * 『うた新聞』9月号到着。 |
久々に会社の「iPad2」を使う。 App Storeのアイコンにアップデートのアプリが「12」と表示がでている。 で、いざ、更新しようと思ったら、「アップデート」のところで「iTunes Storeに接続できません」の表示。 あら~。 他のところは、ちゃんと、表示が出ているのに、「アップデート」のところだけがだめ。 いろいろ、試してみたけど、よくわからない。 ネットで検索した解決法をいろいろ試してみて、以下の通りやってみたら、なんとか問題が解消されました。 ○App Storeでアップデートできません。(Appleサポートコミュニティ) https://discussionsjapan.apple.com/thread/10114615?start=0&tstart=0 やれやれ。 でも、どうして、そうやると、問題が解決されるのか、が、ちっともわからない。 Windowsユーザーの私には、Appleは、謎多し。 * 今日の、晩ごはんは、久々にめん類。ラーメンなどなどです。 * 今日読み始めた本: 『売場がみるみる変わる「つぶやき調査」のススメ』 |
今日は午後から、得意先との打合せ。 打合せのあと、アド・ミュージアム東京で行われている企画展をちょっとのぞく。 「日本のCMのぜんぶ1953-2012 ―たった15秒なのに、何十年もおぼえている。」 http://www.admt.jp/ いや~、これは、おもしろい。ちょっとの時間では、見切れない。 会期は、10月14日まで、と、まだある。 ということで、今日は、ざっとながめる程度に。 今度、時間をとってゆっくり見に来ようと思う。 * 仕事場への帰りの電車の中吊広告、「ターゲットは、あなたです。」をみて、『移動者マーケティング』、これは買わなければ、と、電車を降りて、早速、駅前の本屋さんで、買ってしまいましたぁ。 * 今日の晩ごはんは、パスタ。 いつもは、パスタが、3種類くらい大皿ででてとって食べるのですが、今日は、ミートソースとバジルの2種類。量も、ちょっと控えめに。 それ以外のおかずは、パスタが得意でないごはん派も考慮してのものです。 * 今日、買って読み始めた本: 『神去なあなあ日常 』(三浦しをん著 徳間文庫) 『移動者マーケティング ~移動を狙えば、“買う”はつくれる~』 (ジェイアール東日本企画 駅消費研究センター 加藤肇、中里栄悠、松本阿礼著 日経BPコンサルティング発行) |
「Adver Times」 Web版の「プレゼンの切れ味は“一行”にある」という記事を読んで、 「1行! 1分! 心がけねばいけないのか。 1行 1分 1行 1分」 とつぶやく。 http://www.advertimes.com/20120913/article84841/ * 今日の晩ごはんは、チャーハンなど在庫一掃メニュー。 * ・今日読み終わった本: 『売場がみるみる変わる「つぶやき調査」のススメ』(チーム客導線著 同文館発行) ★★ 「ブクログ」に書いたコメントは、こんな感じ。
ただ、『ビジネスマンのための「行動観察」入門』を再読したあとだったので、ちょっと、ものたりない感じがしたような気もする。 |
今日は、有休を取って、午前中に、内科のお医者さん、午後に、整形外科のお医者さんにに行って、気になるところを見てもらい、薬などもらいました。 もう、一ヵ所、お医者さんに、行こうかと思ったけれど、お医者さんを二つ回って、夕方になってしまったので、(お医者さんは、結構待たされるのが普通ですけど、初診は、さらに、時間がかかるんですよね)、次の機会にする。 平日は、なかなか、診療時間までに、お医者さんに行けないし、土曜日は、やっていても午前中、日曜日・祝日は、ほとんどのお医者さんが休みなので、思い切って、有休を取ってよかったなあ、と思います。 でも、病院に行き慣れていない私、2つのお医者さんを回って、2日分位、疲れましたぁ。 * 晩ごはんは、明日、新しい冷蔵庫が来るため、今使っている冷蔵庫内の材料などを使っての在庫一掃メニュー。 |
今日は、世田谷トラストまちづくり主催の公開講座「市民が共に育む まちのみどり」「世田谷のみどり保全地見学ツアー」に参加予定でしたが、いろいろな用事が重なってしまい、残念ながらキャンセル。 いろいろな用事を、済ませました。 * 待望の新しい冷蔵庫、無事、届き、セッティングも完了。 とはいえ、電源を入れてから、ちゃんと冷えるのには、ちょっと時間がかかる、ということで、晩ごはんは、特別メニューでした。 明日か、明後日あたりからは、通常に戻るかな。 |
朝から、何となく、どんよりとした天気。 時折、ぱらぱらっと、雨が。 天気のせいか、体も、ちょいと重ったるい感じの日曜日です。 * 昼食を食べながら、録画しておいた今日の朝Eテレで放送の 『NHK短歌 - 題“罠(わな)”/歌ことばの力 回想の表現』 (選者:坂井修一さん ゲスト:歌舞伎役者の市川春猿さん)、 それに続いて、15日にEテレで放送された『俳句甲子園2012~17音に“思い”をこめて』を見る。 * 夜は晩ごはんを食べながら、今日の朝、Eテレ放送の 『NHK俳句 - 題「月」』(選者:岩岡中正さん ゲスト:俳優の高瀬春奈さん)、 それに続いて、同じく今日の朝NHK総合で放送の『サキどり↑「日本一のコマ? 町工場の戦い!」』を見る。 『サキどり!』は、毎回、興味深い題材を取り上げてくれて、見入ってしまいます。 * 今日は、久々に、テレビ、いっぱい見ましたねぇ。 * あと、更新が、滞っていた『浪費王子のつぶやき』、9月8日(土)分から、今書いている9月16日(日)分まで、あらら、あわせて、9日分を更新です。 う~む。なんと申しましょうかぁ・・・。 * 今日の晩ごはんは、とんかつ。それに、マカロニ、てんこ盛りのキャベツ、野菜とわかめのスープ、ひじきの煮物。あと、ごはんです。 * さて、明日は「敬老の日」で、お休み。 ですが、ちょっと、お持ち帰り仕事予定、です。 『浪費王子のつぶやき』の更新も、がんばりましょぉ~♪ |
今日も、不安定な天気。 急に、雨が、ざ~と、降ること、しばしば。 でも、空からの水分補給、ほっと、しますね。 * 今日、やれれば、やろうと思っていた、お持ち帰り仕事、メールの返信程度にとどまる。 明日から、仕事場で、きっちりと、やりましょう。 * 今日の晩ごはんは、煮込みうどん。 それに、かき揚げ天(^-^) あと、デザートは、ヨーグルトです。 * 晩ごはんのあと、録画しておいた『明日へ-支えあおう- 証言記録 東日本大震災 第6回「福島県大熊町」 』を相方と見る。 多くの人たちが、いまも、福島第一原発で働いていることも、しっかり認識しておかなければならない、と思う。 * そのあと、NHK総合の『TEAM 最高の自分になれる場所「美容家電の女たち」』、ちょっとはじまってから、見た。 「プロフェッショナル」制作班が新たに手がけたドキュメンタリーだそうですが、これが、なかなか、面白い。 あわてて、再放送を、電子番組表でさがして、録画。 もう一回、ゆっくりと見ようと思います。 |
仕事の帰りがけ、浜松町の文教堂書店に寄る。 買おうかなあ、と思っていた本は買わず、三浦しをんさんの『悶絶スパイラル』(新潮文庫)を買ってしまう。 * 今日の晩ごはんは、鮭の照り焼き。茄子の揚げびたし。きゅうりとわかめの酢の物。かぼちゃのスープ。それにごはん。 * 今日、これからの仕事の仕方をちょっと変えるための届けを提出。 |
今日は、仕事の帰りがけ、田町まで歩き、駅前の虎ノ門書房に立ち寄る。 何も買わずに、さらぁっと、通り抜けるつもりが、『スミレのように踏まれて香る』(渡辺和子著 朝日文庫)を買ってしまう。 * 今日の晩ごはんは、生まぐろのお刺身。豚肉、カリフラワー、人参、白滝、玉ねぎの煮物。茄子の煮浸し。ひとくちかまぼこ。とうふ、小松菜、みょうがのお吸い物。あと、ごはん。 写真にはありませんが、栗もあります。 |
昼、お弁当を食べたあと、芝商店会を歩く。 「つぶやき商店街」のボード、どうなってるかなあ、と、眺めながら歩いてみましたが、みな、それぞれに、更新されてますね。 続けていけば、効果出てきますよ、きっと。 * 今日の晩ごはんは、ロールキャベツ。きゅうり、ハム、わかめ、玉ねぎの酢の物。ひとくちツナマヨかまぼこ。もずく酢。そうめん。あと、ごはんです。 |
わが燕軍団、某球団に、胴上げをプレゼント。 ま、しょうがないっすね。 * 今日の晩ごはんは、ちらし寿司。茄子の揚げびたし。きゅうりと茄子にみょうがと生姜の入った浅漬け。玉ネギと豆腐とわかめのおすまし。 |
いろいろ言われていますが、iPad2のOSをiOS6にバージョンアップしました。 で、うわさの「マップ」 駅前の地図を表示して、周辺のお店の名前を見ていたのですが、 うむ、 「Sushi San ki Gan Sen Sei Sen Kyou Ten 」って? 前半分の 「Sushi San ki Gan 」 → 「すし 三崎丸」は、何となくわかりました。 後ろ半分は? 「Sen Sei Sen Kyou Ten」 → そうかぁ、「千歳船橋店(ちとせふなばしてん)」 ちょっと、時間かかりました。 「マップ」、結構遊べそうですね。(そういう問題かw) * 今日の晩ごはんは、厚揚げとこんにゃくとたけのこの煮物。茄子と獅子唐としめじの中華風炒め。海草とこんにゃくときゅうリの酢の物。「好餃子(パオチャオズ)」。 それとごはんです。 * ○今日買った本: 『星をつくった男』(重松清著 講談社文庫) ○今日読み終わった本: 『二十年先の未来はいま作られている』 (MIRAI DESIGN LAB.編著 日本経済新聞出版社) ★★★★ ブクログに書いたコメントは、こんな感じ
|
朝から雨。寒いくらい。 10中旬から下旬ぐらいの陽気だとか。 暑気りゃ暑いで大変ですが、気温が下がれば、下がったで、暑さ疲れが、どっと出そうな感じ。 気をつけましょう。(やっぱ、しっかり食べよう) * 朝ごはんを食べながら、録画しておいた『短歌de胸キュン』と『俳句さく咲く!』を見る。 どちらも、ほとんど初心者ばかりの我が家では、好評の番組です。 * 今日は、お持ち帰り仕事を、午後から、まじめモードで。 晩ごはんを食べる前までの、歩数は、3桁台。あらら。 これはいかんぞ、というわけで、晩ごはんのあと、相方と、散歩を兼ねた買い物を。 で、歩数は、何とか、5500歩に。 * 今日の晩ごはんは、茄子、獅子唐、人参、さつまいもの天ぷら。かきたまうどん。ゆかりごはんです。昼にも食べた、おはぎは、みんなで分けて食べました。 |
休み明けの月曜日。今日の東京の朝は、晴。 予想最高気温30度。昨日よりぐっと気温あがりそうな朝でした。 * (朝から、つぶやきは一気に晩ごはんへ) 今日の晩ごはんは、煮込みうどん(豚肉、たまご、人参、いんげん、玉ネギ、油揚げ、小松菜、ちくわ、みょうが、ねぎなど入ってます)。 きゅうリの塩もみ。もずく酢。あと、パン工房KIMURAYA(経堂)のコロッケパン半分でした。 |
仕事を終えて、「チャリティーfacebook勉強会」第2弾に参加。 本来であれば、都営浅草線から都営新宿線を乗り継いで行くのですが、都営浅草線が、京浜急行内での土砂崩れの影響でダイヤ大幅乱れ。 というわけで、芝公園駅から都営三田線に乗り、都営新宿線に乗換え、勉強会場へと向かいました。 到着したのは、20時ちょっと前。 18時30分からはじまった勉強会、後半戦の途中からでしたが、とても参考になりました。 「facebookでプロモーション大会」に参加している福島の2企業、大善戦しているようです。 * 今日の晩ごはんは、栗ごはん。 大根、人参、ごぼう、こんにゃく、がんも、ちくわ、昆布の煮物。もやしとアスパラの茹で物。鶏肉と玉ねぎの甘辛炒め。わかめスープ。あと、つぼ漬けでした。 |
今日の晩ごはんは、生鱈のホイル焼。豚肉、玉ネギ、ピーマンの生姜焼。ブロッコリー、リんご。うどんスープ。あと、ごはんでした。 |
得意先に行った帰り、汐留のタワーレコードの試聴機で、気になっていた山下達郎のオールタイムベストを聴く。 DISC1、DISC2、と、飛ばし、飛ばし、しながら聴いていき、DISC3へ。 DISC3ラストの 「希望という名の光」を聴いていたら、じーんときてしまい、これは、絶対、買わなくちゃ、買わなくちゃ、と思い、 『OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~(初回限定盤) 』(4CD 3980円) ついに、買ってしまいました。 ついでに『ぴあ』のスペシャル版 『ぴあ Special Issue ~山下達郎“超"大特集号~ (ぴあMOOK)』(980円) も。 買うしかありませんよね。これは。 * 仕事の帰りがけには、地元の駅前にある本屋さんで、電車の中吊広告を見て、気になって気になってしょうがなかった『天地明察』(冲方丁著)の文庫版(上)(下)をどーんと買ってしまう。 * う~む。今日は、6000円も使ってしまったぁ。久々の浪費王子~♪ * 今日の晩ごはんは、豆腐ハンバーグ。マカロニサラダ。お * 今日読み終わった本: 『星をつくった男 阿久悠と、その時代』(重松清著 講談社文庫) ★★★★★ ブクログのコメント
|
今日納品の仕事は、なんとか夕方に無事納品。一週間も一区切り。 帰りがけ、ちょっと東京タワーがよく見える場所まで、遠回りして、田町駅へと向かいました。 * 今日の晩ごはんは、肉団子とキャベツのスープ。茄子といかのニンニク炒め。きゅうりと中華くらげ。四角豆のおひたし(みどりのカーテンでの収穫物)。 それと大きなコロッケパン(経堂のパン屋さんKIMURAYA製)。 |
今日は相方の誕生日。 夜は、「銀のさら」、「釜寅」でそれぞれが好きなものをオーダーして、家族でお祝い。 私は「うなぎまぶし」と「鶏釜飯」を半分ずつ。 「釜寅」の釜飯は、おいしい。 * 今日は、朝から地元町会主催の防災訓練に、相方と参加。 そのあと、駅前の内科クリニックにダッシュ。 午後は、書道教室の手伝い。(こまごました用事を中心に。字を教えるとかは、まったく、期待されてませ~ん。) |
台風17号接近。 関東地方も、午後から夜にかけて大荒れの予報。 午前中、植木の移動など家周辺の台風対策を。 そして、昼を食べたあと、早めの買い出しに相方と出かける。 * 今日の晩ごはんは、稲庭うどん、つけ麺風に。 * 夜は、かなり、雨風、強かったです。 |