何を思ったか(本当は、先日受けた健康診断の医師のきつーいお言葉に心痛め…)、まずは、毎日、すこしでも、体動かそう、と「みんなの体操」をはじめました。 といっても、まだ、3日なのですが。 最初は、「みんなの体操」や「ラジオ体操」が納められているDVDを買って、がんばるぞぉ、とか、思ったのですが、そうだ、テレビでやっている、「みんなの体操」、「テレビ体操」を録画しておいて、時間を見つけて、やればいいんだ、と考え、録画みながら、やってます。 1回、5分から10分、1日1~2回。続けたいな。 どうぞよろしく(って誰にいう)。 |
いろいろ作業をしていて、どこをどうしたか分からないうちに、パソコンの画面が横になってしまった。 ありゃぁ。どうしよう。ネットで調べるにしても、ちょっと、大変。 ということで、別のパソコンで、ネットを調べたら、 Ctrl+Alt+矢印キーで、画面が回転するらしい。(横にも逆向きにもなる) (私の使っているDELLのパソコンの場合) というのがわかったのが、今年の2月頃。 そのあと、仕事場の仲間が、「画面が逆さまになってしまった、どうしよう」とか、得意先でも、お使いのパソコンの画面が、横になっていて、「横にしてるんですか」と聞いたら、「知らないうちに画面が横になってしまって」などというがあったりして、なにげにお困りだった方も多いのでは。 ということで、こちらにメモしておきましょう。 ***** ちなみに、ポメラDM20の場合は、 Alt+F4 で 表示方向が反転(画面が180度回転)します。 ***** |
先日、久々にお仕事寄りの本を数冊買ったのですが、そのうちの1冊『仕事するのにオフィスはいらない ノマドワーキングのすすめ 』(佐々木俊尚著 光文社新書)を、2日ほどで読み終わる。 ノートパソコンやスマートフォン、ネット環境、クラウドがあれば 、どこでも仕事が出来る。 そのために使えるものは、これがあります、が、いろいろあげられていて、説明は、シンプルだけど、参考になる本でした。 だけど、ウィンドウズ・モバイルを説明している箇所に、ウィルコムのことが書いてないので★3つ。 とかいいながら、この本を読んだ影響で、『Evernote完全活用術』(小幡惠、花岡貴子著 アスキー・メディアワークス)を買ってきて、Evernoteに登録。 パソコンにWidows用ソフト、アドエスにウィンドウズ・モバイル用ソフトをインストールして、使い始めています。 (ということは、新しいことをはじめるきっかけになったじゃん) なので、★1個、復活して、★4つ。 Evernote、まずは、メモ書きと、ウェブクリップあたりからかな。 |