2006年2月
(ココログ版再録)
今年初めての“つぶやき”とーく。また、ずっと間が開いてしまいました。 なんて、このところ、ずぅっとそんな、感じになってました。 で、今年は、ブログにしてみようかな。 ということで、続きは、「浪費王子のつぶやき」で。 ※ブログ版は、2月、3月、4月と続けてみたのですが、やはりペースはあがらず、というわけで、2006年5月7日からまた、ホームページ内のコーナーに戻しました。 というわけで、この日以降、5月4日分までのココログ版の日記は、こちらに転載することにしました。 (2006年5月7日 追記) |
浪費王子のつぶやき いままでずっと「MY Favorite M」というサイトに、日記を書いてました。 はじめたのは、サイトを始めてから2年くらいたった2000年の2月1日。 6年前のことです。 それまで日記って言うのは、なかなか続かず。 ま、よくある“3日坊主”ってやつで。 で、自分のホームページにある日記だって、何日続くか、って思いながらはじめながら...。 結構、いいペースで、書けましたねえ。いや、書けば書くほど、おもしろくって。 勢いってやつでしょうか(高倉健風にちょっと渋めに)。 でも、一昨年くらいから、ペースダウン。 そして昨年は、もう、“日記”じゃなくて“月記”、いや“季記”(そんな言い方、あるかいな?)。 で、ちょっと気分転換してみようと言うことで、ココログ版“浪費王子のつぶやき”として、今日から。 は・じ・め・ま・し・て |
つぶやき事始め 2000年2月1日にスタートした“浪費王子のつぶやき”を読み返してみる。
|
猫は知っていた 最近、仕事でバタバタ続きで、本がなかなか読み進めない。
昨日は、ちょっと時間が空いたので、縦、横、斜めに文庫やら、ハードカバーやら、雑誌やら、マニュアルやら(“やら”ばっかりや)が詰め込まれている本棚から1冊。 仁木悦子さんの『猫は知っていた』(昭和32年に講談社から出版された江戸川乱歩賞受賞作)の文庫本(昭和50年発行の講談社文庫版)。 まずは、「プロローグ」から。 ![]() *** お、今、NHK-BS「週間ブックレビュー」で紹介している『東京飄然』(町田康 著)も、ちょいと、おもしろそうだなあ。(こらこら) |
NO MAIL NO LIFE メールが来な~い。6日夕方に発生したウイルコムのメール遅延。まだ、続いてます。
今日は、送ったメールは時間はかかっても届いているようで(時にはすぐに)、パソコンから送信されたメールも時間はかかっても来ているようです。 でもiモードの家人からのメールは今のところほとんど届きません。 で、メール届いた?って電話。 届いた届いた。返信したけど届いてない?なんて、昨日今日と何回かやってます。 気長に待つしかないかなあ。 |
復活ウイルコムメール 何日か不調だったウイルコムのメールが回復しました。
いやぁ、やっぱり、すいすいメールがやりとり出来るのはいいなあ。 本も、すいすい~っと、読めるといいんだけどね。 こっちの方は、復活、まだまだかな。 |
今日の出来事 わお。久々に、本1冊、読み終わる。ぱちぱち。
『テレビ黄金時代の立役者12人の告白「あの日、夢の箱を開けた!」』(「テレビサライ」編集部・編 2003年小学館刊) 続いて、本棚から『トットチャネル』(黒柳徹子著 新潮文庫版 1984年の作品)を取り出し読みはじめる。 テレビもの、ラジオものはジャンルを問わず、けっこう、すいすい読めてしまう好きな分野です。 *** ソフトバージョンアップ 『ATOK2006 for Windows』 『ネタの種2』 いずれもダウンロードでバージョンアップ。便利だよなあ。 大きな箱に分厚いマニュアル。今は昔。ソフトを買ってきてマニュアルを電車の中で読み始めるのが楽しみだった私には、ちと、寂しいのですが。 ま、しょうがないか。でも、オンラインマニュアルは、どうもやっぱ、苦手だなあ |
ウイークエンド なんか、昨日、今日とだるくてだめですねえ。ふーっと、ため息をつく。
明日も、仕事しなくっちゃ。仕事があるだけいいじゃないの、っていうひともいるけれどぉ。 あたしゃ、仕事ほどほどにして、やっぱ、本読みたい、ライブ行きた~い。 *** 今、まだ100ページほどですが黒柳徹子さんの『トットチャンネル』読んでます。 一度読んだことがある本ですが、なかなかおもしろい。 映画も見たいけど、レンタルとかしてるのかしら、ね。調べてみよ。 |
七転び八起きというけれど |
薄曇り
今日は、なんとなくどんよりとした天気だなあ。
天気がそんなだと、気持ちもちょっとどんより。 天気が晴れれば、気持ちも晴れる? 気持ちが晴れれば、天気も晴れる? |
こがらし・えれじぃ 仕事をしながら、IRIVER IFP-899で、加川良さんの『親愛なるQに捧ぐ』を聴く。
「偶成」「こがらし・えれじぃ」「夕焼けとんぼ」「鎮静剤」「こもりうた」「下宿屋」などなどいいうたばかり、いいアルバムだなあ、と思う。 とても思う。そう思う。 で、いまでも活躍されているのは、うれしい限りです。 ライブ、とても聴きたいす。 リンク:加川良オフィシャルホームページ「TWINS」 |