今日から10月。都民の日。我が家の中学生、高校生は、学校がお休み。東京都にお住まいで、東京都内の会社にお勤めの私は、平常通り営業中。 |
30日に上野水上音楽堂で聴いたnachi-booの「あん美らさ」が頭に残ってしまい、銀座わしたショップで、アルバム『あん美らさ』買ってしまいました〜。 |
帰りがけ、巣鴨まで歩き、あじさいで、天ぷらそばを食べる。食べているときに、「あとひとつ」などと言う声が聞こえるので、何かな、と思ったら、そばがあとひとり分らしい。もうそろそろ閉店?と思って、入り口付近の営業時間表示を見ると、「平日6:30〜21:30 土・休日6:50〜21:30」とある。平日と土・日の開店時間20分の差。この微妙な差が、何とも云えないなあ。 なんて言ってる場合じゃな〜い。マジック1のスワローズ。満員の神宮球場でタイガースに0−4で完封負け。明日決めてくれい。 |
延長12回。4−4。引き分け〜。あと一歩、あと一歩、ああ、あと一歩が.....................。 今日、『暗黒童話』を電車の中で読んでいたのですが、どうもすすみが悪く、帰りがけの新宿青山ブックセンターで、加納朋子さんの『ななつのこ』(創元推理文庫−520円税別)を買って、電車の中で、時たま、ヤフープロ野球をPHSでチェックしながら、読んでおりました、と気を取り直して、書いておきましょう。 それにしても、最近、どこの本屋さんへいっても立ち読みしている人は多いけど、レジ待ちは少ないなあ。皆さ〜ん、本を読みましょう。ライブに行きましょう。 |
今日は、会社の帰り、会社から巣鴨経由で、大塚まで歩く。で、ちょっとブックオフへ。1階のワゴンで、山口瞳さんの『血族』(ハードカバー)を発見。探していたんすよ、これ。それで100円。迷わず買いますわなあ。 で、ここのところ、がんばれスワローズ日記になってますが、今日は試合はなし。もたもたヤクルトの状態を見て、ジャイアンツがプレーオフに向けて練習を再開したんだって。勝手にやってなさい。 |
「なにごともこつこつやっていれば必ず見てくれる人はいる。神様も見てくれるんだよ。」(試合後の若松監督のコメント)。 あと1点がとれず、マジック1から4試合足踏みしたスワローズ。1−4の劣勢から、8回にペタジーニの3ランで追いついたあと、その回には勝ち越せず、延長10回の勝ち越し点は、3塁に飯田をおいての暴投が生み出したものだ。それで吹っ切れたかのように、そのあと古田のヒットでさらに1点追加。最後はフィニッシャー高津が、ベイスターズ打線を無得点に抑え、待ちに待った優勝の瞬間が!!! お立ち台になった若松監督、ファンの皆さんにひとこととアナウンサーのリクエストに「ファンの皆さん...おめでとうございます」。スワローズベンチは、このとき皆笑ってたらしいけど、わたしは、目頭が熱くなってしまった瞬間でした。 おめでとうスワローズ。ほんと勝って良かったね。優勝して良かったね。 で、スワローズの優勝を確認し、気持ちすっきりして渋谷の乙へ。ゑこらい、SHAO GUEEなどが出演したイベントをたっぷり楽しみました。 前回のWA!では、ご挨拶できなかった蓮さんとご挨拶も出来ました〜。 聴き終わって、家に帰ってからは、もちろん、スポーツニュースのはしご。 いやあ、良い1日でした〜。 |
朝起きて、1面に若松監督が高く高く胴上げされる写真がのった朝日新聞の関連記事をくまなく読む。 そのあと駅の売店に行って、日刊スポーツ、サンケイスポーツ、スポーツニッポンの3紙を買う。どの新聞もそれぞれにほろりとさせる記事が書かれ、目頭が熱く、熱くなりすぎ、こぼれるものが...。(スポーツ新聞読んで泣くんじゃない〜!!) 明日には、サンスポの臨時増刊号、20日にはポニーキャニオンからビデオが出るとか。買うしかないね。 午後は、昨日の乙のライブレポートなどホームページの更新作業。 で、明日も休み。休み明けからはしばらく忙しくなりそう。ゆっくりしよう。そうしよう。 |
今日は、3連休の最終日。寒い1日。朝食を食べたあと、ちょっと昼寝ならぬ、朝寝。そのあと、N氏と近くのスーパーへ買い物に。 午後は、傘を持ってでなかったS氏に傘を持っていくついでに、駅の売店で、『速報ヤクルト優勝 完全保存版』(産業経済新聞社発行600円)を購入。 そのあと、ちょっと、ホームページを更新。夜はさっぱりとうどんとおそば。なんとなくのんびり、のんびりの1日でした。 |
陽気のせいか、最近、やたら、眠いのだ。けっこう、眠い、眠い、という人多し。春、じゃなくて、”秋うらら”っていうのですかねえ。 |
![]() うっとうしい雨。夜には激しく、雷も。で、なんとなく、みかんさんのイラストなど入れてみた。わけもなく。 晴れるといいな。明日は。 |
![]() 昨日は寒かったのに、今日は一転して、蒸し暑い1日でした。 仕事早めに切り上げ、吉祥寺にハシケンのお姉さんMITCHとハシケンさんも出演する『アルチューラン』を吉祥寺スターパインズカフェに観に行く。 ダンス、映像、音楽、そしてうた、こえ。不思議な魅惑的な世界が展開されました。面白かった〜。 で、なんか、のんびりと、旅でもしたくなりました。 (本文と写真は関係あります−笑) |
![]() 「あ、いけない。忘れてきた〜。じゃあしょうがない、つなぎの一冊を買おう」というのが、浪費王子の、読みかけ本量産の構図(ってほどのことっではないが)。 で、今日も忘れてきたのです。会社に。加納朋子さんの『ななつのこ』。もう後半にさしかかっていたのに〜。いかんいかん、読みかけになっては〜、つうことで、帰りがけ、新宿の青山ブックセンターへ行ったら、創元推理文庫、『ななつのこ』だけがな〜い(もしかしたら私がこの前買った後、まだ補充されてないのか〜)。で、気を取り直して、小田急ミロードにある三省堂サウスブックポートへ。こちらも無いかと、探したら、『ななつのこ』だけがありました。よしよし。 というわけで、520円プラス消費税を出して『ななつのこ』を購入。電車の中で、続きを読み、200ページまで進む。520円プラス消費税、無駄にしてなるものか〜。 (イラストは、以前あったミステリーコーナーの宮部みゆきさんのページ用に希崎杏呼さんが書いてくれたもの。イラストと本文はまったく無関係ではありません。) |
![]() 3日連続日記にイラストや写真を使ってしもうた〜。一時期、写真入りの日記は月に数回あったのですが、ここのtころは、文字ばかりで、写真を使ったのは4月以来だったでしょうか。 で、日記を読んでいただいている蓮さんからは、かわいい、新鮮、なんていううれしいコメントいただいたり、昨日のイラスト作者、希崎杏呼さんからは、折原一さんのイラストの方が、僕は自信あるのになあ、などとコメントもいただいたり。 ということで、今日の日記は、希崎杏呼さん作の、折原一さん(ホームページをオープンする前、一時期集中して読みました。折原さんの作品を読んでいなかったら、ミステリーのコーナーは作っていなかったような。とするとタイトルも「My Favorite M」になっていなかったかも。−それにしてもなんて長い括弧書き)の登場です。 と、調子にあまりのっちゃうと、読み込みに時間がかかり、あ、待ってらんないよ〜、ということになって読んでいただけなくなってしまいそうなので、ひとまず、明日からはちょっと、写真、イラスト入り日記は我慢しておきましょうか。 で、今日は、どんな日だったか。そうそう、午前中、歯医者さんに行って、午後は、掲示板に書き込みして、その後、ホームページの更新などして、1日をすごしました。 明日は、今日から公開されている映画化された北村薫さん作の『ターン』をみんなで観に行こう、っていう話で盛り上がってまして、でも、それぞれに、何かと用事はあるようで、行くとしても、夜、さてどうなりますか。 |
北村薫さん原作の『ターン』(平山秀幸監督 牧瀬里穂、中村勘太郎他出演)を新百合ヶ丘のワーナー・マイカル・シネマに、N氏、Y氏、M氏と4人で観に行く。 見たのは、19:30からはじまる回。念のため、昼前に券を買いに来たのですが、入ってみると、さほど混んでいなかったです。(というか15人ほどの入り−「千と千尋の神隠し」のようにお客さんが入る映画はまれですよね。) 「母親と二人で平穏に暮らす、27歳の版画家、真希。ある日、交通事故にあったその瞬間、昨日の同じ時間にターンしてしまう。しかもそこは真希しかいないたった一人の世界。その日から、真希のひとりぼっちの毎日がはじまった...」(ターン通信Vol.1) 原作の北村薫氏が、映画化は困難と言わしめたこの作品。それを映画化したスタッフ。で、映画の方、いや〜、いいです。面白かったです。派手な映画ではないけれど、とても丁寧に作られてます。2時間近くがあっというまでした。牧瀬里穂さん、中村勘太郎さん、とても良い感じ。ミッキー吉野さんの音楽も良いです。おすすめですね。ほんと。N氏、Y氏、M氏もとても気に入ったようです。よかった。よかった。 帰ってインターネット見ていたら公式ホームページもあるようで、ワーナー・マイカル・シネマ、シネマエクスポ10で、大人も子供も1000円。これは、マジで、観た方が良い映画です。超話題作とは云えないので、あっというまに、「え、昨日までだったの〜」になるかもしれません。 気になる人は、早く見ましょう。 |
今日の東京の朝は、とてもきれいな青空だった。月曜日なのに、休みの日のような。
会社の帰り、ぶらっと駅前の平和堂書店に寄る。なかなか新品でも見つからない恩田陸さんの『六番目の小夜子』(新潮文庫)を見つけ、迷わず購入、260円。昨日映画で見た北村薫さんのターンの文庫本、電車の中で読むのにいいかなあ、280円だし、と思ったのですが、ちょっと、よごれあり、でパス。びあ、買おうと思いましたが、次のライブは23日のゑこらいの予定なので、まあ、いいか、とこちらもパス。 帰りの電車の中では、なぜか、PHSで、自分宛メールで、日記など書く。で、これが、その日記。なんか違いますか? |
今日は、10月16日。初級シスアドとセキュアドの試験まで、あと5日である。 |
なんとなく眠い1日。帰りの電車で、うとうと、うとうと。 おやすみミュージックは、ここのところ何日か続けて、ハシケンさんの『感謝』。たぶん今夜も。 |
今日は、なんか寒いぞ〜。13度とか。 会社の帰り、例によって巣鴨まで歩いたのですが、息をすーっと吸ったとき、空気が治療中の歯にしみるくらいでした。 なんかかぜひいている多いようですね。私もちょっと風邪っぽい。こういう日は、暖かくして早く寝よ〜、とおもったら、文教堂(本・ビデオCDレンタル)へ行こうっていうお誘いが。 え〜、この寒いなかを? まあ、大好物のかきあげもたらふく食べたし、行きましょか〜。 |
昨日の寒さから一転して今日は、いい天気、いい陽気。 こう、暑さ、寒さの差が激しいと、温度調節おっつかなくて、風邪ひきますよねえ。半袖にしたり、長袖にしたり、冷房かけたり、暖房かけたり、鍋にしたり、冷やし中華にしたり、壁紙を赤くしたり、青くしたりって(そこまではしてないか)、おっつきませ〜ん(笑)。 という我が家は、今日は鍋。でも、かえったら、既に、うどんモード。ちょっとおそかった。うどんは、たらふく食べられた(笑)、 ほんとは、今週忙しいはずだったのですが、お客さんの都合で、まだ、あまり忙しくならず。さて、来週どうなりますかねえ。23日は、早めに仕事が切り上げられますように〜。 |
今日は、12:00から歯医者さん。先週に続き、歯をギュイーン、ギュイーン。 |
今日、我が家のY氏は、元気に初級シスアドの試験に出かけました(昨日も遅くまで頑張っていたようですね)。 |
月曜日。また今日から、1週間がはじまります。 |
今日は、ゑこさんのライブでした。今日のゑこさん、よかったぞ〜。かっこよかったぞ〜。ゑこらい、ばんざ〜い。 |
会社の帰り、ブックステーション駒込で、重松清さんの『日曜日の夕刊』(毎日新聞社刊)を100円で発見、迷わず購入。 |
スワローズ、近鉄に4−2で勝ち、日本一!!古田選手が、MVP。ほんとによかったよかった。 |
スローペースながら読んでいた加納朋子さんの『ななつのこ』がもうあと数十ページということもあって、例によって会社から巣鴨まで歩いたあと、駅前の成文堂書店に立ち寄る。 |
今日は、会社に行って仕事。て3:00で切り上げて、大急ぎで歯医者さんへ。そのあと、帰りがけ、ファミリーマートで、ミートソースを買って、家に戻って、スパゲティをゆでて食べる。そして、吉祥寺のスタパへ、ハシケンさんと板橋文夫さんの『フルスイングセッション』を聴きに行く。 |
今日は午前中から、HPの更新。昨日のハシケンさんと板橋文夫さんの『フルスイングセッション』のライブレポ速報版をせっせと書いてました。2時間のライブのレポ、メモしながら書きましたが、書きごたえありますねえ。 |
昨日の昼間の時間を使って、かきなぐりの読みにくいメモ見ながら(かきなぐらなくても読みにくいよ、あんたの字は、なんてことも云われますが)書いた『フルスイングセッション』のライブレポ、たくさんの方に読んでいただき、コメントまでいただきました。そして、ハシケンさんも読んでくださり、公式ページに正式な曲目がアップされていること、タンバリンと思っていた楽器の名称など教えていただきました。うれしかった〜。ありがとうございます。 |
今日は、なんとなく、かったるい1日だった。 |
今日は10時過ぎまで仕事。家に帰ったのは11時半ごろ。疲れたぞ〜。 |