午前中、歯医者さんに行く。今日は11時半の予約だったのですが混んでいて、診療が始まったのは12時近く。歯医者さんが終わったら、急いで家に帰って、3時から新宿タワーで行われるソウル・フラワーのインストア・ライブに行こうと思っていたのですが、時間も遅れ気味で、明日、午前中に「千と千尋の神隠し」を見に行こうか、という話もあり、そのあと、「月の音楽会」(八景島シーパラダイス)へ行く予定でもあり、ま、あんまり無理してもねえ、ということで、今日はインストアはパスして、家で、わりとのんびりと過ごしました。 |
朝、9時に家を出て、新百合ヶ丘のワーナーマイカルシネマに「千と千尋の神隠し」を見に行く。不覚にも(不覚じゃないね)、目から涙というものが出てしまう。とてもいい映画です。 |
せっかく昨日、とても充実した大満足の1日を過ごしたのに、今日は、日記も書く気がしない1日だった。やだねえ。っつたくもう。 |
明日までで良いはずだった企画書の直し、今日中にやって欲しい(おいおい)ということになり、夜10時過ぎまでかかって企画書を直す。やれやれ。ふ〜。 帰りがけ、新宿駅構内の立ち食いそば店で、野菜焼きそば、大盛り!!食べて帰る。 お疲れさんよ、お疲れさん、空を見上げりゃ、お疲れさん。(おふくろさんじゃ?) |
なんとなく今日は、気合いがいまいち入らな〜い。早めに仕事を切り上げて、巣鴨まで歩く。 で、巣鴨の駅構内のあじさいで、「あじさいそば」(てんかす、あげ、ほうれんそう、かまぼこ、わかめがのっている−これで320円)を食べる。それじゃ、歩いた分以上のカロリーじゃん。う〜む。食べる楽しみなくして、何の人生よ。(こらこら) |
久々に会社の帰り、ブックステーション駒込、駅前の平和堂書店、駅の向こうのブックス橘屋と古本屋さんのハシゴをして、帰りに、本の泉リブレールにも立ち寄る。 収穫は、小泉吉宏さんの「ブッタとシッタカブッタ」(メディアファクトリー 1993年)と「そのまんまでいいよ」(メディアファクトリー 1996年)で、いずれも350円で購入。若竹七海さんの文庫も何冊か見かけましたが、まだ、1冊も読み終わっていないので、今日の所は、パスしました。えらい。(いつまでがまんできるかねえ) 帰りに電車で、ちゃんと読みましたよ「古書店アゼリアの死体」。でもまだ140ページだ。ま、ぼちぼち行こか。 |
今日は、会社の帰りに巣鴨まで歩き、新宿で途中下車。ルミネの青山ブックセンターをのぞく。若竹七海さん、おお、あるねえ、がまんがまん。森博嗣さんの新作ノベルス、ほう、出たんだ、でも、がまん、がまん、とがまんのウイークエンドでありました。さて、いつまで、がまんが出来るのか。ねえ。 |
今日は、仕事で南船橋まで行く。会社に寄って車に乗り出かけるため5時過ぎに起きる。 仕事は無事終了。明日も同じところで仕事のため、今日は、車は仕事先に止めさせてもらって、電車で帰る。帰りがけ京葉線の窓からオープンしたての「ディズニーシー」が見えた。とっても楽しいとか、いやそうでもないとか、いろいろいわれてますが、早く自分で確かめてみたいなあ、と思う。他の人の評価は、ま、結局、そのひとが感じたものもあるし、聞いた話もあるでしょうからねえ。でも、行けるのは、来年かなあ。 |
今日も仕事。で行きは、京葉線。舞浜は8時過ぎに通過したけれど、ディズニーランドの駐車場、あまりまだ埋まってませんでした。1日雨の予報が出ているからか。でも以前、雨の日にディズニーランド行ったことありますが、結構楽しめました。その時は、夜には雨もあがってパレードも花火も見られたし。そういえば、最近、ディズニーランドも、行ってませんねえ(私の一番のお気に入りは”ジャングルクルーズ”です)。 で、仕事を無事終え、帰りは車に乗って会社へ。昼をまともに食べていなかったので、会社からうちに帰る途中、新宿のおむすびやさんで、 おむすび2個(たらこと昆布)それにみそ汁を注文してカウンター席で食べる。締めて540円。牛丼がみそ汁付きで290円と比べると、高い感じもするけど、これはこれでたまにはいいなあ、と思う。そういえば、大塚のおむすびやさんもまだでしたねえ。 |
台風15号が関東東海に接近、16号は沖縄近辺をうろうろ。と今日は雨がふったりやんだり。台風を心配しながら、12日に出さねばならない報告書作りに励む。一時は激しく降っていた雨も、夜にはあがってしまったけれど、さて台風は、どの辺にいるのでしょうか。おーい、台風、どこにいるだ〜。返事はしても、こっちに来なくっていいからね〜。 などといいながら、そのあとも降ったりやんだりの雨音を聞きながら、11時近くまで会社で報告書作り。帰りの電車を降りたら、激しい雨。台風なのだねえ。 |
台風は、神奈川から、東京へとすすみ、昼前には激しい雨と風。そのあと台風は、千葉方面へと向かい、東京の雨は一段落する。 会社の帰り、巣鴨まで歩き、駅前の成文堂書店で、『合格情報処理10月号』(学研)と『e・カンパニー10月号』(エクスナレッジ)を買う。 今日は、体がだるく、9時前には寝てしまった。 |
朝起きたら、信じられない事件のニュースが......。 会社でも、その話で持ちきり。昼休みのインターネット、ニュース系サイトは、アクセス集中のためか、なかなかつながらず。 会社の帰り、巣鴨まで歩き、駅前の成文堂書店に寄り、『マンション管理士予想問題集【99問】』(ぱる出版)と森博嗣さんの『6人の超音波科学者』(講談社ノベルス)を買ってしまう。 |
明日明後日の出張の準備等々、あれこれで、8時過ぎまで仕事をする。 我がスワローズ、昨日久々にマジックを2つ減らし15としたけれど、今日はタイガースにサヨナラ負け。むむ、辛抱するしかない。ジャイアンツ、カープが負け、そのおかげで、マジックはひとつ減ってやっと14。やれやれ。 |
今日から福岡へ出張。午前の飛行機で博多へ。機内では、『アゼリア書店の死体』を読む。 福岡について、昼を食べたあと、明日の仕事の下調べと打ち合わせ。 夜は、ホテルの近くのキャナルシティ(真ん中を運河が流れている複合商業施設)へ行き、地下の飲食店街でビールを飲みながら食事。その後は、自由行動としたので、キャナルシティ内を探索。が、ファッション関係のお店ばかりであまり面白くない。数少ないファッション以外のお店、HMVは、洋楽コーナーでは、アル・クーパーさん1枚、ローラ・ニーロさんが国内盤2枚、ストローブスは、仕切り板すらなし。J−POPにハシケンさん、YASKIさんは見あたらず(期待する方が無理なんすかねえ)。うーむ。 その後、地下1階の福家書店で、小泉吉宏さんの『ブッタとシッタカブッタ3 なあんでもないよ』(メディアファクトリー) を買う。 そのあと、地下1階の食堂街に戻り、牧のうどんや(むかし街道沿いのお店で食べたことがあったがとてもうまかった印象が)で、”丸天うどん”を食べる。丸天もしっかり締まっており、うまい。370円。安い。やっぱ、地元で食べにゃ〜。 ホテルに帰って、ニュースを見ると、スワローズ、2夜連続のサヨナラ負け。がんばれー。 |
昼間、福岡市内で仕事を済ませ、東京へ戻る飛行機の出発時間まで時間があったので、博多駅近くの地下街にある”一蘭”というラーメンやさんへ。ここは、昨日、本屋さんで立ち読みした時に気になったお店。日本初元会員制システムのラーメン屋さん。お客さんの好みに応じてラーメン作ります、ということで、食券を買った後、席について、10項目位に自分の好みを記入して、というスタイル。ま、たいしてめずらしくないじゃん、と思うかもしれませんが、なんといってもビックリするのが席の作り。カウンターはブースのように仕切られており、席の前には、赤いのれんが。なんでも、人の目を気にせず、食べているところを見られることなくして、ラーメンを味わってもらおうということなのだそうで。お店の人を呼ぶときは、席前方の赤いボタンを。声はすれども姿は見えず。 で、出てきたラーメン、麺もしっかりしており、うまかった〜。 食べ終わって、席を立ち、店を出ようとすると、奥から店長さんらしき人が出てきて、”ありがとうございました〜”。たまたまだったのか、これもシステムだったのか。また福岡に来たら寄ってみたい気になるお店となりました。 福岡空港について出発ロビーで、時間をつぶしていたら売店で、”ゴーヤーマン”を発見。1個というのももったいないと、つい2個買ってしまう。東京に帰って、さっそくテレビの上に、こちら向きと後ろ向きで並べました。 スワローズ、今日は、打線がつながり連敗ストップ。マジックは13となりました。ふ〜。 |
午前中、我が家のS氏の通う高校の文化祭へ。昼すぎに戻り、食事をしたら、疲れがど〜っと出て、夕方まで寝てしまう。 夕食を終え、さあ、出張中からの日記を、と書いている途中、赤バッテン、強制終了マーク。ばっかやろ〜!!と思っても後の祭り。パソコンを再起動して、気を取り直して、日記を書きはじめる。やれやれ、パソコンてやつは、まったくもう。でも、従来式の日記帳やノートで3日と続かなかった私が、内容はともかく、ここまで日記が続いているのは、パソコンとインターネットのおかげ。やっぱり感謝しなくっちゃいかんわなあ。 で、今日のスワローズ、カープに連勝でマジックは12。あせらないで、ひとつずつ減らしていけばいいさ〜。 |
今日はなんとなく、すっりしない1日だった。 会社の帰り、ゴーヤーマンのストラップあるかなあ、と、池袋東武百貨店に立ち寄る。ゴーヤーマングッズ、いくつかあったけど携帯ストラップはなし。他に、NHKのキャラクターグッズ色々あって、おじゃる丸、そそられましたが、財布の中身軽めで、22日のライブの資金も取っとかなくちゃ行けないので、見送り〜。 今日は、ちょっとお疲れ目さん、で、夕食のお好み焼き、たっぷり食べて、ローラ・ニーロさん聴きながら、早めに寝る。 |
巣鴨まで歩き、成文堂書店をちょっとのぞく。ながめるだけで出てくる。帰りの電車では、読みかけの『古書店アゼリアの死体』の続きを読む。あと80ページ。 食事をしたあと、久々に、NHKのプロジェクトX『絶体絶命650人決死の脱出劇』を見て、涙してしまう。見なかった人は、木曜日の再放送、見るべし。 スワローズは、神宮でベイスターズに快勝。ジャイアンツも負けないが、マジックを11とする。 |
なんとなく、眠〜い。先週末の出張の疲れか。今日はけっこう昼間歩いたなあ。それもあるかも。 それとは関係なく、スワローズ、ベイスターズに勝ってマジックは10。ひとつずつだよ、人生は〜♪(そんなうたあったか?)。 |
今日は、巣鴨まであるいて、てんやの天丼か?と思ったのですが、突然、大塚のおにぎりやさんに行きたくなった。 で、大塚まで電車に乗って、行きましたよ〜、おにぎりやさん。 お店の名前は”ぼんご”。ここは、あつあつごはんを注文受け手から握ってくれるのですね。 お店に入ったら、お客さんが数人。私の前の人は、会社の夜食なのか、4000円分くらい買っていった。(1個210円なので20個くらい買われたのかな。会社の残業食?きょうはおれがうまいにぎりめしおごる、みなご苦労さん、がんばっていこ〜って感じかな)そのため、私が注文した”おかか”と”しそ昆布”のおにぎりととうふ汁が出てくるまでには、しばらく時間がかかった。 で、やっと出てきたおにぎりは、ど〜んと大きいけれど、ふっくらしながらもしっかり握られており、とても、食べやすく、具もたっぷり、めちゃうまかったぞ〜。しめて570円、けして安くないけど、280円の牛丼にはない味わいでありました。 そのあとも、サラリーマン、学生、若い男女と入ってきました。けっこうお客さん来るんだねえ。こういうお店にもお客さんが来るのを見ると、なんとなくうれしいなあ。 で、家族連れが4人うれしそうに入ってきて、にぎやかになったところで、店を出て、駅反対側のブックオフにちょっと立ち寄り、若竹七海さんの『ヴィラ・マグノリアの殺人』(カッパノベルス)を350円で買う。 家に帰ったら、好物のかきあげ。ごはんおかわりで、たっぷり味わったのは、いうまでもありませ〜ん。 あと恒例の(笑)スワローズ日記。ベイスターズに負けたけど、ジャイアンツも仲良く負けて、マジックは9となりました。ふ〜。(と、今日は、長い日記だなあ) |
さあて、日記も書いて、転送して、確認して寝ますか〜、とインターネットに転送した『浪費王子のつぶやき』を開いてみたら...、あれ?、昨日のまんまじゃん。えっ、おっ、いや〜な予感....。 やってしもうた〜。ここのところいつも使っているHTMLエディタが、強制終了がちと多いので、前使っていたHTMLエディタで今日の日記を書いて、別のFTPソフトで転送したのですが、ローカルとサーバーのファイル一覧が、右左逆で、サーバーの古いファイルを、自分のパソコンの今さっき書いた日記のファイルにかぶせてしまったらしい(じゃなくてしまっちゃったの〜だ〜)。 というわけで、気を取り直して、書き直しったってねえ。でも、思い出しながら、書いときますか。 そうそう、涼しい1日でした。しとしと雨降って。で、今日も、巣鴨まで歩きましたよ。ということは、天丼?いえいえ、今日は、あじさいそば320円でした。 帰ってから見た、テレビ東京の『たけしの誰でもピカソ』、『火の玉スポーツ列伝』低予算番組ながら、低予算だからか、なかなか面白かった。 『古書店アゼリアの死体』あと10ページ(23時56分現在−ほんとならもう読み終わってたなあ)。次は『僕のミステリな日常』(若竹七海さんのデビュー作)かな。 |
ここのところ、土曜日仕事が多かったため、パスした歯医者さんに久々に行く。10分前についたら、私の前の人が予約キャンセルしたのか、だれもいず、即診療室へ。で、前に治療した歯のメンテナンス。で、今日はこれで終わりかと思ったら、先生、上の歯抜いちゃいましょうか、などとおっしゃる。え〜、今日は夜ライブなんだから〜、と「先生来週にしましょう」と即返答。「じゃあ、気になる下のはやりましょうか」と先生今日はやる気だなあ。で、下の歯、ごりごり、うい〜うい〜ん、キュイーン。 |
今日は朝から新宿で仕事。夕方仕事を終えて、一度会社に戻り、今日の仕事の整理。 そうそう、読みかけだった『古書店アゼリアの死体』は昨日、無事、読了。『僕のミステリな日常』をちょっと読み始めたけど、いまいちのめり込めず、昨日、ブックステーション駒込で買った『海神(ネプチューン)の晩餐』(講談社文庫 作者はもちろん若竹七海さん)を読み始める。 昨日から始まった最後の決戦、スワローズ、なんとジャイアンツに2連敗。直接対決でこんなんじゃ、だめじゃん。優勝チームの資格なしじゃ〜。明日は、がんばってくれい。 |
今日は、玉川上水にあるグラウンドに、高校野球の都秋季大会を観に行く。都立K高校、野球で有名な私立高に善戦。 立川北駅から、初めて多摩都市モノレールに乗ったけれど、がらがらかと思ったら、まあまあ、お客さんは乗ってましたね(都営大江戸線より多い感じ)。 経営的にはかなり苦しい模様。このモノレールにしても、都営大江戸線などの地下鉄にしても、計画してからできるのに何十年もかかっていれば、他の交通機関もどんどん出来てくるし、見込んでいた新住宅が計画通り出来ていないとか、何十年も前の予測(それもたぶんけっこう甘め)通りにに行かないから、厳しいだろうなあ。池袋から渋谷を通る都内最後の地下鉄なんて、大丈夫なんですかねえ。 夜は、久々にホームページを更新する。22日のライブの曲目とコメント。それにゑこらい、YASKIさん、CHABAのライブ予定など。 で、我がスワローズ、ジャイアンツに3連敗。ま、しょうがないか(内心、バカモンが〜!!)がんばれ〜、最後まで。 |
昨日の夜は寝付かれず、寝たのは3時半過ぎ。で、朝は会議のため6時半過ぎに起きる。 なので、眠いし、なんとなく身体の切れも悪い。ノンスーパードライ状態。というわけで、6時半前に仕事を切り上げる。 でも、今日も巣鴨まで歩く。歩いてる途中で、読みかけの『海神(ネプチューン)の晩餐』を仕事用の鞄に入れたままであることに気づく。 ま、体調もよくないので、電車の中で本読むという感じでもないんだけど、やっぱ本がないとどうもすっきりしないので、成文堂書店に寄る。つなぎの本なので、ま、うすいやつを、と思いながら、ながめていたのですが、入り口付近に希崎杏呼さんおすすめの乙一(おついち)さんの新作『暗黒童話』(集英社)を発見。”書き下ろし!話題の乙一初の長編ホラー”なのだそうで、ホラーなど普段ほとんど読まず、体調がよくないのに、ホラー?とは(ちと明るいの読めば〜、でも、そういう気分でもないなあ)と思いながらも、何ページか読んでみたのですが、なんとなく途中でやめるのももったいない感じで、買って電車の中で読み始めました。自宅最寄り駅までで、50ページ近く行ったので、このまま、行きそうな気もします(会社に置き忘れたりしなきゃね)が、さて。 で、我がスワローズ、今日は、ドラゴンズに大勝。ジャイアンツも勝ったので、マジックは1減って8。さてどうなるのか。正直云って、野球の方はちょっと疲れたなあ。 |
今日はいまいち体調すぐれず、2時間遅れで会社に出社。なんとか仕事はしたものの、いまいち調子は出ず、6時半過ぎに仕事を切り上げ帰る。 で、プロ野球。パリーグはマジック1とした近鉄。2−5とリードされた9回裏、ノ−アウト満塁から北川の逆転満塁サヨナラホームランで優勝!すごい、すごい、すごすぎる。満員の大阪ドーム、すごい歓声だったろうなあ。でも、この試合、関東では、テレビ中継なし。奇跡の逆転Vと大はしゃぎして、ジャイアンツ、ジャイアンツの関東のV局。考えなきゃ。つまんなくしているの、誰? それに引き替え、ハマのU局TVK(テレビ神奈川)、神宮の対スワローズ戦でベイスターズが負けても、ちゃんとスワローズのヒーローインタビューは流すし、ベイスターズの悪いとこ、相手チームのよいとこもきちっと伝える。TVKのスタッフは素晴らしいと思います。野球が好きなんだと思います。(音楽番組にもよいものが多いぞ。) さてさて、我がスワローズ、あの3連戦はいったい何だったの、というくらい、今日もドラゴンズに大勝。ジャイアンツもカープに負けたため、マジックは6となる。やれやれ、だなあ。 |
会社の帰り、新宿タワーに寄る。特にこれというものもなかったのですが、J−POPコーナーのあと、洋楽コーナーにまわったら、え、お、ええ、なんとアル・クーパーさんの『Rare
& Well Done』(Colombia/Legacy)という2枚組アルバム(1枚目がデモ曲など19曲、2枚目がおなじみの曲中心に14曲)を発見。まよわず買ってしまいました〜。 それでそれで、スワローズ、今日も勝って、ジャイアンツも大味な試合をあと一歩まで攻め込みながら落とし、マジックは4。 |
どうなってるの、ってくらいのドラゴンズに、4連勝のスワローズ。今日もマジックは減って3。ひとつぐらい負けて神宮で胴上げを、なんて話もありますが、ねえ、若松さん、やっぱ、勝てるときには、勝っときましょうね。 で、ジャイアンツ長島監督、今日退陣表明。明日の新聞は、長島さんですねえ、またまた。 |
今日は、午前中、歯医者さん。「今日は、上の歯、抜くって言ってましたよね」「ええ、そんな気が.....」。で、先週の治療したところを、ちょっと続いて治療し、そのあと麻酔をして、バシッと抜歯、いっぽーん。うう。 抜いたあとは、たいして、痛さは感じなかったのですが、昼を食べ、麻酔が切れるに従って、じわじわとなんとなく痛みが.....。 でも、なんとか持ちこたえ、我が家のN氏と近くのスーパーに買い物に。 夜は、N氏の誕生日お祝いの手巻き寿司パーティー&ケーキ。 |
今日は、なんとなく肌寒い一日でした。 そんな中、午後3時過ぎに家を出て、上野公園水上音楽堂で行われている「アコースティックボイス」というイベントに。 もうこのイベント、今年で14回目だそうです。 会場に着く頃には、雨が降り出し、さあどうなることかと思っていたのですが、水上音楽堂は、西部ドームのように屋根がついていて、一安心。 後半の、MINAMI+中内計(迫力あるボーカルの女性シンガー)、Jerryfishband(ブルーグラス)、それにお目当てのYASKIさん(今日はYASKIさんとチエさんの2人で、渡辺さんは出演せず、準備等をアシスト。3曲とちょっと少な目でしたがよかったです。特に「足らない」は会場に響き渡りました)、HOIDOOS(津軽衆ロック)、井上ともやす(このイベントの主催者、井上さん自身が参加する沖縄ユニットnachi-booも出演、聴かせる)とバラエティに富んだ色々な音楽を楽しむことができました、。 で、ちょうど家に帰ると、東京ドームの巨人対横浜戦が、終盤を迎え、つい、長島監督の退陣セレモニーまで見てしまいました。 試合の方は、ジャイアンツ、ドーム最終戦を飾れず、スワローズのマジックは、一つ減って2となりました(広島のカープ対スワローズは雨で中止)。あと少しだ〜。がんばれ〜。 |