浪費王子のつぶやき

2000年10月

新しいつぶやき][つぶやきライブラリー][音楽でもきこーっと

 10月1日(日)
キーブルダッチャー・ミュージック
新宿タワーレコードで、平安隆さんボブ・ブロッズマンさんのインストアライブを聴く。
すごい演奏をするのに、ちっとも、すごいだろ〜、という感じを見せず、また、すごくおちゃめなボブが印象的でした。

インストアライブの後、この前、ハシケンさんのライブで聴いて、気にいった「裸の王様」のオリジナルも収録された、JAGATARA『裸の王様』を買って帰る。

おやすみミュージックは、今日は

 ← 『キーブルダッチャー・ミュージック』 

                      ということで。

 10月2日(月)
JAGATARA『裸の王様』


昨日買ってきた、JAGATARA『裸の王様』(1987年発売)を聴く。

なかなか、刺激的。


橋本美智子さん(ハシケンさんのお姉様)のライブでのあの踊りと髪型が、忘れられません。


われわれわ〜、われわれわ〜、われわれわ〜、われわれわ〜♪

 10月3日(火)
どうも、会社で、空気がす〜、す〜、すると思ったら、となりのMさんがいない〜。上海へ出張中なのです。

それとはほとんど関係なく、会社の帰りに『本の雑誌10月号 〜鈴虫寝不足号〜』を買って、電車の中で「笹塚日記」から読み始める。

 10月4日(水)
今日は、結構遅くまで仕事をして、帰りにどこにも寄らず、早く寝る、の1日でありました。

 10月5日(木)
「ひみつの花園」サウンドトラック盤
会社の帰りに、ななめうしろのHさん(多分この日記初登場〜、パチパチ)と池袋の沖縄居酒屋「カチャーシー」に行き、生うたを聴きながら、オリオンビール、ソーミンチャンプルー、などなど、飲んだり食べたりする。

そのあと、新宿タワーに寄り映画『ひみつの花園』のサウンドトラック盤を買う。このCD、『裸足のピクニック』のサウンドトラックが入っている。この間、中古で見かけていたのですが、買わずに後悔していたので、手に入って一安心。

ハシケンさんの声、若〜い!!

おやすみミュージックは、ハシケンさん『感謝』。ほんと良いアルバムです。2度聴いてしまいました。

 10月6日(金)
会社の帰りに、駅前の雄峰堂書店『合格情報処理11月号』を買う。シスアド試験まであと10日あまり。ここのところ、いろいろあって、まともにテキストに取り組んでおらず、当日は、模擬試験状態か??

おやすみミュージックは、昨日に引き続き、ハシケンさんの『感謝』

 10月7日(土)
3連休になるはずが、明日、明後日と仕事になり、今日だけお休み。

午前中、たらたらと過ごし、午後から、久々にシスアドのテキストを開く。しばらく間があいてしまっているためか、ちょっと難しいからか、午後問題は、午前問題より低調。あたま働かず。

時間もないので、明日からは、『合格情報処理』の特集「直前最終チェック 午後問題はこれでおまかせ」と付録の「一夜漬け 初級シスアド 午前問題の総復習」だけにしようと思う。総復習するほど勉強してるのか>自分。

おやすみミュージックは、今日も、『感謝』だなあ。

 10月8日(日)
おかげさまで、今日は、仕事です。10時から夕方6時過ぎまで企画打ち合わせ。打ち合わせは、明日へと続く(あ〜あ)。

おやすみミュージックは、またしても、『感謝』

 10月9日(月)
世は連休モード。その中を、私服で会社に出勤し、企画打ち合わせ&企画書作り。

夜9時過ぎまでかかる。なんとか一段落して、皆さんお疲れ様ということで、帰りがけに駅前の居酒屋さんで、ビール、焼きビーフン、さつま揚げなど、飲んだり食べたりする。

おやすみミュージックは、もちろん、あれ、です。

 10月10日(火)
普通なら3連休明けで、だれてしまうところですが、なんたって、土曜日休んでから、次の日から仕事をして、もう今日で3日目。調子がのるはずもなく、あまり気合い入らず。でも、頑張って8時まで仕事をする。

帰りがけ、ブックステーション駒込、雄峰堂にちょっと寄って、その後、新装開店なった「そば駒」で天ぷらそばでも食べよっかな、って思ったらありゃりゃ満員。しょうがないので、新宿の「箱根そば 本陣」で冷やしたぬきそばでも、と思ったら、自販機に人の列。それじゃ、久々、「ロッテリア」かとのぞけば、これまた並ぶ人の姿。なら、小田急の売店で崎陽軒のしゅうまい6個パックか、とも思ったが、歩きながら食べるのもなあ、ということで『ぴあ』買って、読みながら、家まで我慢する。

家に帰って、いろいろなおかずミックスで、専用ごはんちゃわん(大)で2杯食べる。

そのあと、久々に、NHKのプロジェクトX『史上最大の回収作戦・豊田商事事件・中坊公平チーム、逆転の切り札』を見る。またしても、じ〜ん、と来てしまう。

先週買った北尾トロさんの『ぼくはオンライン古本屋さんのおやじさん』(2000年9月 風塵社刊)読了。タイトルは、早川義夫さんの『ぼくは本屋のおやじさん』のパクリだが、オンライン古本屋さんの日常が、よくわかり面白く読めた。

 10月11日(水)
ハシケン『感謝』
昨日、混んでいて入れなかった「そば駒」。今日は空いていたので、昨日食べようと思っていた天ぷらそば(もちろん、かき揚げ、であ〜る)を食べようと中へはいる。店内を見回してみると、あまりカウンターあたりは変わっていない感じ。店内のPOPなどからすると、今までゆで麺だったそばが生そばゆでたてになったようで、どちらかというと厨房の方を直したみたい。
味は、まあまあ、かなあ。(数人分は前もってゆでているようで、全くのゆでたてではなかったです)

帰りがけに、新宿タワーに寄り、先日見送った板橋文夫さんの2枚組ライブ、手にとっては見たが、3500円と値段が重く、今回も見送り。

おやすみミュージックは、『感謝』、『限りなくあの空に近い』ハシケンさんダブル。

 10月12日(木)
会社の帰りがけ、平和堂書店に寄り、店頭の100円コーナーから、黒田信一さん『夢の微熱〜札幌JABB70HALLの10年間〜』(1993年 本の雑誌社 − 映画好き4人が作った小さな映画館の物語)を買って帰る。

仕事がらみで読んでいた喜山荘一さん『Eメールマーケティング実践講座』(2000年 インプレス)読了。具体例が豊富で、とても参考になった。

そうそう、何でも今月から、マイ・フェリバリット・テレビ番組『プロジェクトX』(NHK総合 毎週火曜日21:15〜22:00)の再放送が、翌々日の木曜日の24:15から行われるようになったようです。パチパチ

 10月13日(金)
朝、会社に行ったら、月曜日午前中までの急な仕事のオーダー。なんとか土日は休みたい王子は、せっせとわき目もふらず(斜めうしろのHさんが買ってきた割れせんべ〜これがうまい〜は、ぱくつきましたが。あ、あと、腹が減っては、ということで駅前の「そば駒」で天ぷらそば、食べてきましたが − ほんとにこれで脇目をふらずかなあ)仕事をしました。9時過ぎまでやって、なんとか、めどをつけ、ちょっと「ブックステーション駒込」と「平和堂書店」で呼吸を整え(何?)、家路へ。

ああ、やっと、長かった1週間が終わりました〜。明後日は、模擬試験(本人曰く)だ〜。

 10月14日(土)
明日は、模擬試験モードだ〜、とはいいながら、何にもしないのもねえ、ということで、午前中に文房具やさんへいって筆箱や定規など買いに行って、道具を揃えたあと、午後から『最強の初級シスアドチャレンジガイド』のCD−ROMで、基本問題をひととおり、不合格だった章はやり直し(200問以上やったかな)。それにしても不出来。

そしてこうなったら、もうやぶれかぶれだ〜と、応用問題の平成8年と9年の午前問題あわせて160問にチャレンジ。こちらも、出来不出来が激しかったが、解説を見ながら、1問ずつチェックし、何とかやりとげました。

で、午後の応用問題もやろうと思ったのですが、もう既に、360問以上の問題にチャレンジし、あたま空っぽ、思考能力マイナス1000。全然あたま働きませ〜ん。

とっても疲れたので、STRAWBSを聴きながら、早めに寝ることにしました。

 10月15日(日)
シスアド試験当日、小田急に乗り、会場の成城大学へ(近くて良かった〜)。

で、午前9時半から午前問題スタート。さあ、どんな問題が、とはらはらしながら、解きはじめると、おおなんと、あこれ昨日、頭からけむり出しながらやった問題みたいな、あこれもだ(そうだ、努力は必ず報われるのだ、杉作、わかったね−意味不明)、とすべりだし好調。しかし、そんなものは、長くは続かず、「???」ものも少なくありませんでした。1時間経てば、出ても構わないということだったのですが、とてもとても、半分終わりませんでした。それにしても2時間半は長い。あと30分くらいになったときには、もう、頭が働かなくなってきました。で、やっと午前の部、終了。

昼休み。食欲がわかず、N氏に用意してもらったお弁当、全部は食べきれず。自販機でコーヒーを飲んで、外の空気を吸って一休み。

さて、午後問題です。午後は、長文問題7問(中に細かい設問がいっぱい)。いや〜、問題が長いこと長いこと。もう国語問題ね、これ。

問1、2あたりまでは、なんとか、午前中の勢いでやれたのですが、3問目くらいから大幅にペースダウン、レベルダウン。後ろの方の問題など、このへん、あまりやってない、よくわかんな〜い、あとまわし、あとまわし(まずいぞこれは、と模擬試験モードと自分でいいながら、マジ焦り)で、結局、残り時間わずかになり、まあ、わからなくても、○つけるしかないね、と、一か八かで、○つけ多数、で時間前、10分で、なんとか、○はつけ終わりました〜。で、めでたく、5時間の試験が終わりました〜(マークシートも、うまく塗らなくては、と神経使い、もう、はっきりいって、バテバテ)。

昼をあまり食べなかったので、帰りがけにコンビニで、カップのカレーうどんとウーロン茶を買って帰って食べました。

どうだった?と、N氏。模擬試験だからね。来年頑張るよ〜、と答える。

 10月16日(月)
昨日の疲れが、残りながら、会社で仕事。もう、シスアドのことは、考えたくない、1週間位したら、復習しながら、来年春に備えよう。

なんて思ってはみたが、だめでもやっぱり気になる出来具合、というわけで某資格関連予備校ホームページに公開された模範解答速報を印刷して、持ち帰った問題冊子、に○つけた回答と突き合わせ。

つけはじめてみると、最初の20問くらいはみんな正解。お、これはと思い始めた頃から×も増えたが、結局、午前問題は80問中64問正解のようで、なんと正解率80%(いや〜、前日のCDーROM学習のおかげですなあ)予想配点1問1.25点で換算すると80点。何と合格ライン。

続いて、もうだめの午後問題のチェック。問1、2は、けっこう正解もあったのですが、やはりだんだんペースダウン。やっぱりだめかなあ。メタメタの午後の部、後半だ〜、と思ったが、あれ、けっこうあってるとこもあるなあ、と○つけ終わり、予想配点を足してみると、え、81点。もしかして受かっちゃうんじゃない、と思ってはみたが、模範解答、予想配点が違ってる場合もあるし、マークミスもあるかもしれないし。12月上旬の結果を見てから、受かってたら、大喜びしようと思いました。

ま、まぐれで正解だったところもいっぱいあるので、解らなかったとこは、来週くらいから復習はしておかないとね、来年また受けるかもしれないし、受かってても、それわからんではいけないしねえ、と思う王子であった。

 10月17日(火)
ねこちゃんの絵
特別に意味があるわけではないけど、みかんさん作の猫の絵など入れてみました(そんな気持ちになる時もあるのだ)。

で、ごひいき番組プロジェクトX『幻の金堂・ゼロからの挑戦』(薬師寺復元に携わった名工と若者の話)。今週も良かった。見逃した人は、木曜日の再放送を是非みるべし、の内容。

来週は、『こしひかりを作った人々』の話。これも見逃せないなあ。

 10月18日(水)
今週は、ハードだなあ。やっと3日目が終わりました。

さて、一休み、と、帰りがけに、「ブックステーション駒込」に寄る。中には入らず、店頭の50円、100円コーナーのみ眺める。

島崎保彦さん(コピーライターとしても有名 − そういえば私もコピーライター養成講座なんて云うのに通ってたことがありましたねえ)の『社長の壁新聞』(1981年 PHP研究所刊 − 50円)のほか、『中小企業のための情報学入門』(北澤正一郎著 1994年 中央経済社刊)、『中小企業の発展は戦略的な中期計画だ!』(落合隆信、飯塚真玄著 1993年 産能大学出版部刊)、『玩具店経営のすべて』(杉浦肇、吹野博志著 1988年 経営情報出版社刊)を”ちょっと古いけど”とは思いながら、100円だから、と買ってしまう。

家に帰ると、我が家のS氏、下げ袋に入った、私の買い込み書籍をながめながら、「10年以上も前の『玩具店経営のすべて』なんて参考になるの?」と鋭い指摘。そういえば、最近、街の「おもちゃやさん」あまり見なくなりましたねえ。

 10月19日(木)
電車の中で『社長の壁新聞』を読む。社長の気持ちわからないでもないが.....

おやすみミュージックは、ハシケンさん『感謝』アル・クーパーさん『早すぎた自叙伝』。

 10月20日(金)
データベース2000
午前中、会社のスタッフと有楽町の東京国際フォーラムで行われている『データベース2000』(データベース関連の総合展示会)に行く。
さあ、気合いを入れて、情報収集だ〜、と勢い込んで、デジカメも持って行ったのですが、入り口には「撮影禁止」の文字が。ということで、目で見て、頭にたたき込んで、パンフレットもらって、でも、見たかったソフトウエアは、しっかりデモみて、話聞いてきましたよ〜。

よくわからず、試してみても、いままで、あまりうまくいかなかったホームページの「フレーム」。ちょっと会社のホームページを更新するのに、いろいろやっていて、やっとうまくできそうな気がしてきました。
というわけで家に帰ってから、自分とこのページも、ちょっと試しにいじってみる。手始めに、どこかのコーナーを「フレーム」にしてみようと思う。

おやすみミュージックは、SPIRITアル・クーパーさん

 10月21日(土)
インストアライブの寿
今日は、会社で、来週打ち合わせのための資料作りと、会社のホームページの手直し作業をちょっとして、今日は、3時過ぎに仕事は打ち切り〜。

そして、東京・銀座にある「わしたショップ」寿のアルバム発売記念インストア・ミニライブを見に行く。

特に、ステージは設けられていなくて、売場の中で、ほんとすぐそこで、寿のうたを聴けて、本日発売のニューアルバムにお二人のサインをもらって(CDのラベルにサイン−これがかわいいのです)うれしい気持ちで帰ってきました。

その帰りに、ちょこっと、新宿のビックパソコン館とルミネの青山ブックセンターにより、『本の雑誌11月号 長靴全力疾走号』『図解ホームページ作成入門 Dreamweaver3 Windows編』を買って帰る。


おやすみミュージックは、もちろん、寿『A−YO』です。


 10月22日(日)
今日は、ホームページの更新作業。ハシケンさんのコーナーをフレーム化。ロゴを作り直し、壁紙の色を共通にし、ライブ等の情報を追加して、作ってみました。

今日はなんとなくお疲れ目のため、早めに寝ることにします。

おやすみミュージックは、きのうに引き続き『A−YO』です。

 10月23日(月)
今日は、月曜日。週明けは、やっぱり疲れる1日でした。

会議が延びて、お昼をまともに食べられなかったので、帰りがけに旭川しょうゆラーメンの大盛りをを食べて帰る。帰ってみたら、今日は、好物の自家製コロッケ。5個も食べて大満足でした。(でも、普通に考えれば、これは、食べ過ぎだわなあ)

 10月24日(火)
今日も、なんとなく疲れる1日でありました。最近、疲れが残っていけませんねえ。夏の疲れかなあ。それだけじゃ、ないような。

疲れたら、早く寝よ〜、ね。

 10月25日(水)
ミニコミ魂 今日は給料日。といってもわたしの取り分が手元にはいるのは今日の夜。

というわけで、バーッといくのは、明日以降にすることにして、ちょっとだけ「ブックッステーション駒込」に寄る。100円コーナーに2冊ほどそそられるものがあったのだけれど、買うに至らず。で、中を見回したら、ちょっと高いが気になる本がいろいろ。

で、最終的に串間努さん編の『ミニコミ魂』(1999年8月 晶文社刊)と中村正一郎さん『特撰星降る夜のパソコン情話 Linux狂騒曲』(1999年10月 ビレッジセンター出版局刊)の2冊を購入。しめて1400円。久々にハイレベルなお値段でお買い物してしまいました〜。

右の画像は、『ミニコミ魂』。いつも画像を日記に入れるときは、左に画像にしていたのですが、それを右に置いてみると、なんとなく自分では、落ち着かない感じもするのですが(慣れないからですかねえ)、たまには、変えてみるのも良いかな。

話変わりますが、土曜日の日にインストアライブ見に行った銀座の「わしたショップ」のレジの後ろに並んでいたカンカラ三線が忘れられません。(小)(中)(大)の3種類並んでいて、値段は、6000円、8000円、10000円だったような。以前、発泡スチロール製の「三線ジュニア」に心動かされたときに、いやいやどうせ買うなら、やっぱ、ちゃんとしたものを、と購入を思いとどまったのですが、ちょっと、こころ揺れています。6000円なら良いかなあ、でも音が出るのかなあ、とか。

 10月26日(木)
今日は、新宿タワーだ〜、などと思っていたのですが、ちょっと仕事は遅くなり、帰りがけにちょっと立ち寄った雄峰堂書店で、糸井重里さん『豆炭とパソコン〜80代からのインターネット入門〜』(2000年11月発行になっている−まだ来ていないではないか〜 世界文化社刊 1400円)を購入。

それを電車のかなで読んでいたら、新宿でタワーへという感じは、ちょっと薄れ(あんまり給料入ったからと勢い込んで買っちゃったらあと続かないものねえ、などと思って)、そのまま、家に帰ってしまいました。

家に帰ってからは、『超図解ホームページ作成入門Dreamweaver3 Wnidows編』の「第3章 基本テクニックのマスター」を。

 10月27日(金)
我が家のプロジェクトXの注目度がアップしてきました。私が見ている番組をちらっと見かけた、N氏、高校生のS氏が、「これ何処の局?、なんていう番組?いい番組だねえ」という感じで、相次いで気に入ってくれて、最近はN氏が頼まなくてもビデオをしてくれるようになりました。

で、今日は、そのビデオから先日の『幻の金堂・ゼロからの挑戦』をあらためて見ました。もの作りへのひたむきな姿勢、こだわり、なくしちゃいけない、と思います。

そのあと昨日に引き続き、『超図解ホームページ作成入門Dreamweaver3 Wnidows編』の「第4章 表の作成」。なかなか便利なソフトでありますねえ。でも、タグとか知らないと、ちょっとした手直しがたぶん解らない。最初にHTMLエディタでタグとか憶えながらホームページ作ってみる事は(自分はそうしたのですが)格好良いページは簡単には出来なかったけれど、やっぱり、最初は、こう書くと、こう見える、というのを実感しながら、エディタで作ってみるのが良いよね、と思うのでありました。

 10月28日(土)
今日は会社で仕事。朝見た日経流通新聞の広告に載っていた『プロフェッショナルWebプロデュース』が読んでみたくなり、行きがけに、新宿ルミネ1にある青山ブックセンターに寄ろうと思ったら、こちら、11時開店。時計を見ると、まだ10時ちょっと過ぎ。というわけで、ビックパソコン館に行く。

平積みされていた『プロフェッショナルWebプロデュース』(Julie Yoshiyuki Tajima著 2000年3月 SCC刊 2800円)と『Dreamweaver/Fireworks StudioによるWebデザインワークフロー』(鷹野雅弘著 2000年9月 SCC刊 2400円)を買う。あわせて5200円+消費税。今月は25日から本代で早くも8000円も使ってしまいました。

カンカラ三線は、ちょっと、待ち、かなあ。

 10月29日(日)
昨日買った『プロフェッショナルWebプロデュース』を午前中に読む。

そして昼を食べたあと、我が家のM氏が「こどもまつり」でお店を出している桜丘区民センターへ行く。M氏のお店をちょっとのぞいたあと、地下1階にある桜丘図書館へ。

『世田谷ゆかりの作家たち』(1995年 世田谷文学館発行)、『ふるさと世田谷を語る 粕谷・上祖師谷・千歳台・船橋・八幡山』(1995年 世田谷区総務部文化課文化行政係 編集・発行発行)、『ふるさと世田谷を語る 祖師谷・成城・喜多見』(1998年 世田谷区生活文化部文化・交流課 編集・発行)、『食の文化フォーラム 外来の食の文化』(熊倉功夫・石毛直道編 1988年 ドメス出版発行)、『食文化の中の日本と朝鮮』(鄭大聲著 1992年 講談社現代新書)の5冊を借りる。

夕食のあと、『プロフェッショナルWebプロデュース』と『豆炭とパソコン』読了。

おやすみミュージックは、久々に『上々颱風8』

 10月30日(月)
週明けから、目一杯、10時半過ぎまで仕事をしてしまう。

ちょっと帰りに、「ブックステーション駒込」へ。ちょっとのつもりが、あちこち見て回り、30分以上、いてしまった。で、買ったのは井上ひさしさんのデビュー作『ブンとフン』(新潮文庫 130円)一冊。あと、駅前の「そば駒」で天ぷらうどんを食べて、家に帰る。

 10月31日(月)
今日は6時半過ぎに仕事を切り上げ、久々に新宿のディスクユニオンへ。

7階のロック中古コーナー、4階のプログレコーナー、1階のロック&日本のロックコーナーを回るが、購入に至るものなし。久々のためか、いまいち調子に乗りきらず。

その帰り、ビックパソコン館の書籍売場に寄り、『インターネットショップ成功の法則』(OSMC・ISプロジェクト編 2000年8月 エーアイ出版刊 2300円)など買ってしまう。今月は、何故か、パソコン、インターネット関連書ばかり買ってしまってます。

帰ってから、プロジェクトX『日米逆転!コンビニを作った素人たち』をしみじみと見る。新しいことに立ち向かっていけるのは、その分野に精通していないが、ある意味で、変にその分野に固定した見方を持っていない人たちなのかもしれないなあ、と感じる。

インターネットリサーチも、積極的に推進しているのは、どちらかというと、従来のマーケティングリサーチ関連でない会社だし。



[ HOME | TOP ]