浪費王子のつぶやき

2000年3月

新しいつぶやき][つぶやきライブラリー][音楽でもきこーっと

 3月1日(水)
我が家は、家族7人のうち5人がメールアドレスを持っています。とはいっても、今までは、パソコンのヘビーユーザーは私と大学生のY氏の2人だったのですが、小学校5年のM氏に続き、中学3年のS氏もポスペユーザーの仲間入りをし、1台しかないパソコン(我が家の大蔵省向けに太字)の使用可能時間がどんどん減っています。というわけで、ここのところ、私のパソコン&インターネット・ライフは、夜30分から1時間の『日記』タイムと、朝方20分の『掲示板』タイムというのが、通常パターンとなっています。
パソコン人口が増えるのはとてもうれしいのですが、もうすこし使える時間が欲しい〜。

10万円前後のパソコンがどんどん出てきているので、そろそろ2台目、考えなければと思う今日この頃です。などと書いていたら、そろそろ持ち時間がなくなってきたようで(時間オーバー!!)、斜め横にいるY氏の目からでる光線が、ピカピカピカっと、強くなっているようでありますので、今日のところはこのへんで。

 3月2日(木)
3日納品の仕事にめどをつけるため、会社を出たのが午前0時15分。山手線のダイヤの乱れに伴って、小田急も遅れた電車との接続のため新宿の発車時間を遅らせ、下北沢駅でも、渋谷から山手線接続のため到着が遅れた井の頭線の接続をとるために電車の発車が遅れ(こんなふうにどんどん遅れていくんだなあ)、そんなこんなで、家についたのは1時半ちょっと前。明日(もう今日か)も早いので寝ることにした。おやすみミュージックは、CCR『グリーン・リバー』でした。

 3月3日(金)
なんとか、今日納品の仕事を間に合わせ、今日は早めに家路に。新宿にさしかかった頃、急激に空腹感が。(そういえば、昼は、コンビニのチャーハンを「食べたの?」というくらいの速攻で食べただけでした。)
で、いつものように立ち食いそば、というのもなんなんで、小田急の西口地下改札口近くにある「おだむすび」に。できてからかなり立っているのですが、利用するのは初めて。レジで、(ちょっとつなぎだから、と)小さいプチサイズの玄米とシャケのおにぎり、それにおしんこ付きのみそ汁を注文。席でちょっと待つ(1分くらい)。おにぎりをのせているお盆(トレイ)が渋いグリーン色でちょっとしゃれた感じのもの。みそ汁は、りっぱな、そしておおきなお椀に入っていて、中身がインスタントとは思えない感じ。さて、いざ、おにぎりを、と思ってお盆(トレイ)を見ると、これがかわいいのですねえ(プチだもんね)。やっぱりふつうのおおきさにすれば、よかったかなあ、などと思いながら家路へ。

家に帰ると、今日は、ひな祭り、ということで、我が家の晩ご飯は、「ちらし寿司」(大好物)。例によって、たらふく食べられて、大満足です。(プチおにぎりにしといて、良かった〜)

 3月4日(土)
たまっている仕事をすこしでもかたづけようと今日は(も、か)、会社へ。
で、昼を食べに出かけながら、その帰りに、ちょっとコミックと中古CDを置いてあるお店に。
ここにくるのは、久々だったので、一応、洋楽アーチストを「A」から「Z」までチェック。自粛モード中ですが、自主的休日出勤ごほうび&午後の仕事のBGM用に、サイモン&ガーファンクル『水曜の朝、午前3時』ギルバート・オサリバン『HIMSELF』をいずれも1000円で購入。どちらも、昔、ずいぶん聞き込んだアルバムで、CDで持ってても良かったものなのですが、今まで、なんとなく、買いそびれてました。(どちらもデビュー・アルバムなのですよねえ)

久々に何度も仕事をしながら聴きましたが、どちらも、とっても良いですね〜。『水曜の朝、午前3時』には「サウンド・オブ・サイレンス」のオリジナル・バージョンが収められていますが、私は音をかぶせてヒットしたバージョンより、アコースティックなこちらのバージョンの方が、好きです。「ギルバートのごあいさつ」から始まる『HIMSELF』は、特に「ナッシング・ライムド」がいいですね。

やっぱり、ベスト盤より、オリジナル・アルバムだなあ。

 3月5日(日)
今日は、我が家のS氏に付き合って、お茶の水へ。エレキ・ギターを買うためであります。
お茶の水といえば、ディスク・ユニオン、すきあらば、と思ったのですが、やはり、ギター選びがメイン。イシバシ楽器で買ったギターは彼が、そして、まあ音が出れば、いいでしょ、と買ったアンプは私、では、寄るに寄れませんでした。

で、今日の私の収穫は、小田急の駅の売店で買った泉麻人さんの『東京自転車日記』(新潮文庫 平成12年3月刊 667円)のみ。健気な一日でありました。

 3月6日(月)
さて、我が家のS氏、昨日買ったエレキ・ギターを嬉しそうに抱え、時に鏡を見ながら、にやにやと、そしてある時は、渋い顔つきで、練習をしております。購入初日は、アンプを接続してがんがんと弾いてましたが、今日は、周りに配慮してか、ノンアンプで練習しております。やっぱ、楽器はいいですねえ。ちょっと空いたときに、触らせてもらいたいと思いますが、空きそうもないです。(当たり前ですよね)

そうそう、今日の夕食は、好物の餃子です。今日は、会社からの帰りが遅く、出来たてではありませんでしたが、例によって、たらふく食べて、ああ、幸せな一日でありました。

 3月7日(火)
S氏が借りてきた『ビッグリボウスキ』のビデオを見ています。その横で、私は、ちらちらと、その画面を見ながら日記を書いているのですが、車に乗ったシーンで、CCR「ラン・スルー・ザ・ジャングル」が流れてきて、「お、CCRだ〜」と喜んでいたのですが、ギターを抱えたS氏と帰ってきたばかりのY氏の反応はほとんどありませんでした。

今日は、『Cosmo's Factry』聴きながら寝るど〜ぉ。

 3月8日(水)
それにしても、今日の朝起きた営団地下鉄日比谷線の脱線・衝突事故はひどい事故でした。安全に人を運ぶというのが鉄道の第一の使命。早急に事故原因を究明し、こういう事故が二度と起こらないようにきちっとした対策を立ててほしい、と思います。

 3月9日(木)
昨日の帰りがけに買った『東京・駅別大調査 旨い!立ち食いそば・うどん』(東京路傍の麺党著 小学館文庫)を読んでいます。よく利用するお店も載っていたりして。あの駅の近くに行ったら、あそこで食べよう、とか思いながら楽しく読んでます。

 3月10日(金)
『東京・駅別大調査 旨い!立ち食いそば・うどん』読了。この手の本は、立ち食い同様すばやく読めるのが良いですね。それに続いて、帰りの電車内では、読みかけだった『東京自転車日記』を読了。さて次は、やはり読みかけの『鏡の国のアリス』の続きを読もう。

 3月11日(土)
希崎杏呼さんが所属する劇団TYXH(テューケ)の第3回卒業公演、『ましる』『銀のこんぺいとう』を観に、横浜駅前のSTスポットへ。

で、せっかく横浜に来たんだからと、公演開始前と公演終了後に、会場近くのCDショップを急ぎ足でチェック。横浜ビブレ、ダイエー周辺のHMVDISK WAVEの2、3、4ASTOROレコファンをチェック。各店とも品揃えは豊富で、ななかな良いし値段も安め。
本日の大収穫は、AL KOOPER『チャンピオンシップ・レスリング』。1992年に一連のソロが日本で再発されたときに出たものだったのですが、買いそびれ、そのうち廃盤になってしまったものです。値段も1280円とリーズナブル。あとは、LAURA NYRO『Classics』という18曲入り編集盤(英盤 1000円)。

それにしても、足を運んだことのないエリアのCDショップめぐりは、楽しい。じっくり見れば、めっけもんもいっぱいありそう。また時間を作って来よう。DISK WAVEの会員証も作ったしね。

 3月12日(日)
今日は体の調子が今ひとつ。声がちょっとがらがらで、また風邪のぶり返しかなあ。というわけで、なんとなくたらたらと過ごす。やらなくてはいけないことも色々あるのだけれど、ま、今日は、おやすみの日にしようと、音楽など聴いておりました。今日は早く寝ることにします。

 3月13日(月)
昨日に引き続き、体調はいまいち。でも、仕事が忙しい。明日のハシケンがあやしくなってきた〜。

だからというわけではないが(だからかもしれないが)、帰りがけに、「ブックステーション駒込」沢野ひとしさん『東京ラブシックブルース』(角川文庫)の古本を200円で買って帰る。

 3月14日(火)
相変わらず、体調はいまいち。今日も仕事が忙しい。結局、ハシケン・ライブは行けず。

そんなわけで、帰りがけに、気を取り直して、新宿タワーレコードに寄る。エレベータ近くのクリアランス・ワゴンセールにキャンド・ヒート1990年のオーストラリア公演のライブ盤(オーストラリア盤)を発見。めずらしいのと、490円という値段により、これだけ買って帰る。ちょっと聞いてみたが、いまいち。ラストあたりはけっこうよくなってきたけれど...1390円で売っていた全盛期のベスト盤の方が、やっぱり良かったかなあ。

そうそう、あと新創刊の雑誌『編集会議』(宣伝会議 刊)を買い、電車の中でほとんど読む。帰ってから、N氏に”編集やるの?”と訊かれた。そういう訳ではないけど、とは答えたが嫌いではないんだろうねえ。たぶん。

 3月15日(水)
体調と仕事は相変わらず。がんばって、早く済ませなくてはいけない仕事から順にかたづけていくしかないけれど。週末はなんとか2日は休みたいなあ。

昨日に引き続き、今夜も、おやすみミュージックはローラ・ニーロの『Classics』になりそう。昔だったら、彼女の歌を聴きながら寝るなんてとても出来なかったのですが、大人になったのでしょうか。

日記書いてるときのBGMは、Y氏が聴いているまさやん(=山崎まさよしさん)。そう、『がんばってみるよ、やれるだけ』、だよね。

 3月16日(木)
仕事の帰りに、ラーメンでも食べていこうか、と駅の向こうの旭川ラーメン店へと向かう。しかし、けっこう混んでおった。で、ちょっとすくまで、と、足を伸ばして、本とCDの店『ブックス橘屋』へ。
あれこれながめ、ロバート・ジョンソンスティーヴィー・ウインウッドデラニー&ボニーなどのこともあちこちに出てくる『エリック・クラプトン/スローハンド伝説』(ハリー・シャピロ著 岡山哲訳 音楽之友社刊)を1200円で買って帰る。ラーメン代は、本になり、家まで食べずに帰る。

家に帰ったら、今日はY氏特製のクリーム・シチュー。まろやかな味でとても美味しかったので、2杯食べてしまいました。(ラーメン食べてこないで良かった〜)

 3月17日(金)
今日は会社のスタッフ2人の送別会。ご苦労様でした。これからも、新しいフィールドで頑張ってほしいなあ、と思います。

送別会が終わったあと、帰りがけにちょっと新宿タワーへ。『オリジナル・デラニー&ボニー』があるかなあ、と思ってのことだったのですが、残念ながらありませんでした。しかし、プロモーション・コーナーにブリジット・フォンテーヌ『ラジオのように』が並んでいるのを発見し、試聴。アート・アンサンブル・オブ・シカゴと共演してのささやくようなボーカル、いいですねえ。昔、ずいぶん聴いたなあ、このアルバム。(いま、買っておかないとなくなるぞ〜、と囁くような声もどこからか聞こえましたが)でも、いろいろ考えて、見送り。

電車の中では、昨日に引き続き『エリック・クラプトン/スローハンド伝説』を読む。

 3月18日(土)
今日から、3連休という人も多いのでしょうが、私は、会社で仕事です。

今日は、仕事のBGM用のCDを持ってこなかったので、会社の近くの古本と中古CDお店を自主的休み時間にBGM用の音源を物色。「ブックステーション駒込」矢野顕子さん『ホームミュージックII』(1980年代のアルバムからのセレクション)を700円で手に入れたのですが1枚では、寂しい。というわけで、ちょっと足を伸ばして行った「ブックス橘屋」コーザ・ノストラ『Bellissima! years / The Best Of COSA NOSTRA』を発見。コーザ・ノストラは、マイ・フェイバリット・アーティスト、アル・クーパーのカバーをしている数少ない日本人アーティスト。外からは収録曲はわからなかったため、レジにて確認。1曲目にカバー曲「Jolie」が入っていたため、迷わず購入。

仕事のBGMは、なにしろこの2枚しかありませんから、この2枚の超ヘビー・ローテーションでした。(笑)

 3月19日(日)
今日、明日は、会社は休み。我が家では、この2日間を使って、家族みんなで使える部屋の模様替え。で、今日は、ひとまず、荷物のほとんどを他の部屋に移し、机、タンス、本棚などの位置決めまでが今日の目標。ところが、ここのところ、ずっと、いじっていなかったので、いやはや未整理の荷物がいっぱい。その荷物、せっせと、。別の部屋に移し、なんとか、夜10時過ぎに、位置決めは整ったのですが、別部屋が荷物でいっぱいで寝られる状態ではありません。荷物をごそごそっと、横に寄せ、なんとか寝ることが出来ました。

そんな中での、おやすみミュージックは、コーザ・ノストラ『Bellissima! years / The Best Of COSA NOSTRA』となりました。

 3月20日(月)
模様がえ2日目。荷物がほとんど無い状態でレイアウトされた部屋はすっきりした感じ。で、他の部屋に移したいっぱいの荷物、どうする、どうする。また元に戻したのでは、そのまんま東。本、雑誌を中心に思い切って、処分、処分の決断。CDには、もちろん手は出しません。もう後悔はしたくありませんからね。

今日の一番の収穫は、小林信彦氏の本が、1ヶ所にまとまったこと。数えてみると30冊近くあったのですね。ずいぶん読みましたもんねえ。またゆっくり読み直して見ようと思った、模様替えの日でした。

さあて、これから、持ち帰りの仕事をちょっと...。

 3月21日(火)
昼休み、本屋に走り、講談社の【IN★POCKET】2000年3月号を買う。確かに載ってます綾辻行人氏の『暗黒館の殺人』。ほんとに出たのね。明日になったら消えちゃうんじゃないの、とかいろんな意見も出る中で、来月号に”「暗黒館の殺人」は都合により休載いたします”などと出ないことを祈りつつ、連載ものとして、読むべきか、読まざるべきか、悩むのであります。単行本で一気に読んだ方が良いかなあ、やっぱり。

昨日の小林信彦本、一挙復活の影響で、帰りがけに小林信彦氏の『現代<死語>ノート』(岩波新書 1997年)と『現代<死語>ノートII −1977〜1999−』(岩波新書 2000年)を買って帰り、帰りの電車で150ページほど読む。
そういえば、オヨヨ大統領シリーズをはじめて読んだときは、一気に何冊も読んだなあ。(読んだのはハードカバーではなく、角川で文庫化されてからでしたが。)

 3月22日(水)
今日は午前中、S氏の診察に同行しK中央病院へ。待ち時間用に本棚から『1960年代日記』の文庫版を持っていく。連休明けということもあり、混んでること混んでること。おかげで、170ページほど読んでしまいました。小林本は、ほんとハイペースで読めるのです。
読みかけの『現代<死語>ノート』が、1956年から1976年までを扱っており、『1960年代日記』を合わせて読むと、よりその時代が浮かび上がってくるような気がします。

帰りがけ、巣鴨の駅前の書店で、小林本を何冊か見つけ、手に取りましたが、給料日のお楽しみ、ということで、そっと本棚に戻しましたとさ。めでたし、めでたし。(めでたくないか)

 3月23日(木)
今日は午後から雨となる。めずらしく、天気予報のいうことを聞いて、カサを持って家を出た。そのかわり、財布を忘れた。

そんなこととは無関係に『1960年代日記』読了。そのあと読みかけの『現代<死語>ノート』も帰りの電車で読み終える。

昨日は帰りがけ、小林本を見つけても、見送った私でしたが、今日の帰りにちょっとのぞいた『ブックステーション駒込』で、大量の文庫版小林本を発見、しかも手頃なお値段。というわけで、中から『<超>読書法』(文春文庫)、『悲しい色やねん』『日本人は笑わない』『イエスタデイ・ワンス・モア Part2 〜ミート・ザ・ビートルズ』(いずれも新潮文庫)を購入。これであわせて610円。安すぎますね。

で、いま、『<超>読書法』読み始めました。


 3月24日(金)
今週は、小林信彦週間であります。全国的にではありませんが。(笑)
今日も、「ブックステーション駒込」で、『イエスタデイ・ワンス・モア』『喜劇人に花束を』「ブックス橘屋」『唐獅子源氏物語』『ムーン・リバーの向こう側』『和菓子屋の息子〜ある自伝的試み〜』を購入。
『<超>読書法』読了。『喜劇人に花束を』を読み始める。

そうそう、今日はしっかり財布を持ってきた。カサを持ってこなかったら午後から雨が降り、コンビニでカサを買ってしまった。文庫本が3冊は買えたのになあ。

 3月25日(土)
先週に引き続き、今週も土曜日出勤となりました。朝方、用事を済ませてから会社に行ったので、遅くまで仕事。

帰りがけに、大塚の「ブック・オフ」をちょっとのぞく。小林本、けっこう並んでいる。値段と状態を見ながら『家族漂流〜東京・横浜二都物語』(文春文庫)を購入。CDは、オーティス・レディングのバラード集にちょっと心動かされたが、しばし考え、見送った。

給料も入ったことだし、明日は、久々に和泉多摩川の「ビー・ナイス・レコード」でも行ってみようかな。

 3月26日(日)
今日は午後の2時過ぎから和泉多摩川へ。「ビー・ナイス・レコード」へ行く前に、多摩川沿いをしばらく歩く。
川の流れを見ながら砂利道を歩くのはひさしぶりだなあ。ザッ、ザッ、という音が心地よい。23区内の住宅地を流れる川はほとんど蓋がされ「遊歩道」と化しているが、やはり水がある情景は良いな、と思う。

「ビー・ナイス・レコード」では、リクオさんの『「本当のこと」』大工哲弘さんの『YUNTA&JIRABA』、そして名作『FATHERS AND SONS』を購入。
帰りがけに経堂まで足を伸ばし、レコファンで、ラスカルズの『the ultimate Rascals』、新しくできた古本屋で、またしても小林信彦さんの『小説世界のロビンソン』『ちはやふる奥の細道』を購入。

久々に歩いたためか、帰ってきてから、ラスカルズを聴いていたら、寝てしまった。たまには、歩かなくちゃね。

 3月27日(月)
今日からまた仕事仕事の1週間のはじまりはじまり。週明けから10時過ぎまで仕事をしてしまった。しまったなあ。(ん?)
というわけで帰りに「ブックステーション駒込」に寄る。また、小林信彦?さすがにねえ。といいながら手には取りましたよ。でも今日は、北杜夫さんの『奇病同盟』(新潮文庫)を購入。100円だって〜。いいんかい?。

『喜劇人に花束を』読了。植木等さんを扱った第1部が特によかった。続いて『奇病同盟』読み始める。

 3月28日(火)
今日は昨日よりは早く仕事を終える。といっても9時過ぎ。帰りがけに、気分転換に新宿タワーへでも、と思ったが、午後から降り始めた雨が激しく、早く帰ろうっと、我が家へ直行。

もうすぐ、プロ野球開幕。春が待ちどうしい。

 3月29日(水)
仕事を早めに切り上げ、吉祥寺マンダラ2のキッチン・ドリンカーズのライブに行く。なんじゃこりゃ、というくらいのめちゃ楽しいライブ。特にパート2が良かったです。
ここのところなかなかライブに行けなかったのでとても嬉しかったのであります。
開演にちょっと間に合わず、ステージ横のカウンター席だったため、バイオリンの太田さんがほとんど見えなかったのがちょっと残念。

帰りがけに、何処かでお見かけしたような方が、受付近くにいらっしゃり、そのあと、自転車に乗って吉祥寺駅方向に走って行かれました。なんとなく高田渡さんに似ていたような気がしてなりません。

 3月30日(木)
昨日は早く帰ったので、その分今日はやっぱり目一杯仕事ですねえ。いつまで続くか、この忙しさ。

帰りがけに真保裕一さんの『奇跡の人』(新潮文庫)を購入。山崎まさよしさん主演でテレビドラマ化されたものの原作です。

 3月31日(金)
今日から、待望のプロ野球開幕。われらがスワローズドラゴンズ相手に快勝。135分の1とはいえ、うれしい勝利です。

それとはほとんど何の関係もなく、今日のおやすみミュージックは、久々にSTRAWBS『GHOSTS』であります。



[ HOME | TOP ]