●週間天気予報では、雨の確率40〜60%と高い予報がでたときもあり、天気が心配されましたが、晴れてほしい〜絶対、とのみんなの願いが通じたのか(通じたんだね、やっぱり)、曇り空ながら、八景島シーパラダイス、イベント広場で、『月の音楽会’01』は、無事スタートしました。パチパチ。
○ TANI
・演奏曲目
- 記憶
- たいくつな日々
- あの頃
- 悲しい月
●トップバッターは、姉妹2人のデュオ TAN”。TANIを聴くのは、月音PRライブ以来2度目なのですが、ピアノとギターで2人のコーラス。すがすがしいステージでした。 アップテンポのポップなナンバー「あの頃」、いいですねえ。
○ 児島啓介
・演奏曲目
- 茶漬け
- 曲目不明
- 曲目不明
- 泣くな
- おやすみ
- ハンドルさばき
●2番手は、児島啓介さん。聴くのははじめてですが、路上ライブも活発にやられているそうで、ギター1本、ストリートの雰囲気もたっぷりのステージでした。バラード「おやすみ」とアップテンポの「ハンドルさばき」ラスト2曲がとても気に入りました。
○ ゑこらい
・MEMBER
end (ボーカル、ギター)
マルケン (ベース、コーラス)
オーモリリューヘイ (ギター、コーラス)
mymi (キーボード、ピアニカ、コーラス)
ヒロキ (ドラムス、コーラス)
・演奏曲目
- 笑うかどには福しか来ねえ
- サワレナイ2001
- 子供
- 祭りのあと
- 水面ギリギリのダイダイを
- ダメダメダ〜メ
- LIFE SONG
- サイコロ
![]()
●3番手は、ゑこらい。場所は横浜。というわけで、1曲目からもう、ステージ前にファンが集まり、大盛り上がりで、突っ走る。もう、八景島はライブハウス状態。会場で座っている人は、どうか、と、後ろを振り向くと、その人たちからも大きな拍手が。ラストは、聴かせる2曲で、これまた、よかったなあ。
○ Sonorous
・演奏曲目
- しずく
- 月夜道
- 昭和ロマンス
- わな
- 宵待草
●YASKIさんのステージやアルバムでもおなじみのSonorousさん。キーボードの弾き語りでしっとりと聴かせてくれました。「宵待草」、いいうたです。
○ YASKI
・MEMBER
YASKI (ボーカル、ギター、三線)
三好 千恵 (キーボード、アコーディオン
ピアニカ)
小林 武文 (パーカッション)
Sonorous(コーラス、クラリネット、
ピアニカ)
・演奏曲目
- 無題
- 月
- 足らない
- フルーツ
- 月よいなダンス
- 夏の日
![]()
●今年は、月が見える時間に演奏したいので、5番手にしてもらいましたというYASKIさん。4人編成ですが、フルメンバーのバンドスタイルとは違ったどちらかというとアコースティックな感じのステージ。とってもよかったです。「夏の日」は最近の私のお気に入りの1曲となっています。
○ スペシャルゲスト
・MEMBER
満 月
![]()
●来てくれるか心配された満月さん。雲の間を見え隠れしながらも、来てくれました。パチパチ。
○ Choji
・MEMBER
Choji (ボーカル、ギター、キーボード)
・演奏曲目
- バースデーソング
- じいちゃんの米
- 夢の丘
- 花火
- 赤ザル応援歌
- 月
- ラストソング
![]()
●そして月音のラストは、”月の音楽会”の案内人、Chojiさん。準備の時に大きな声出して声がかれてステージに影響してはいけない、とメガホンを使ったけれど、やっぱり、大きな声を出して、ちょっと声が、とChojiさん。ピアノとギターの弾き語りで、Chojiさんのうた、しっかり心に届いてきましたよ〜。
○ アンコール(フィナーレ)
・MEMBER
出演者全員
・演奏曲目
- 風まかせ
![]()
●アンコールの声に応えて、出演者全員がステージに上がり、Chojiさんの「風まかせ」。天気ももって無事、月の音楽会は終了しました。
最後は、出演者がステージで、Chojiさんを胴上げ。気持ちわかるなあ。
長い期間、PRライブを一生懸命行ってきたChojiさん、YASUKIさん、そして、出演者の皆さん、月音を支えた多くのスタッフの皆さん、とっても良い雰囲気のお客さん、それに、来てくれました満月さん、みんなに拍手。
来年も八景島で会いましょう。
2001/09/08
(2001/09/12加筆)