○ 1999.04.04 南青山 MANDARA (MINAMI-AOYAMA TOKYO)
"miss you amami LIVE in MANDARA#1"
・RIKKI単独ライブ 演奏開始19時15分頃、終了21時00分頃(休憩なし)
・MEMBER
RIKKI (ボーカル,三線)
山内 雄喜 (ギター)
黒田 亜樹 (ピアノ、ピアニカ)
服部 正美 (パーカッション)
里 アンナ (コーラス)
・演奏曲目
- 奄美の子守歌
- 東崎
- 塩道長浜
- 加那よねんねこよ
- のぼたんぬ花
- おぼこりえーみー(?)
- ちじゅりやはま(?)
- 主良主節(?)
- ミハチガツぬ夜
- いきゅんにゃ加那〜ヨイスラ
- 祭りメドレー
- 安里屋ユンタ
- 永良部百合の花
- イムジン河
〜アンコール〜
- のぼたんぬ花
● 私の初めてのRIKKIさんのライブ。前売りを買っていなかったのですが、18:00の開場時刻に南青山MANDARA前に並んでいたのは、前売りを含めて20人位で、幸運にもステージ前中央、前から3列目に場所をとることが出来ました。
ステージをみると、左手にピアノ、中央奥にギタースペース、右手手前にパーカッション、そして中央手前にボーカル用マイクスタンドという配置。
19時をちょっとすぎたあたりで、まずギターの山内さんが登場し、ギターの調整。次いで、パーカッションの服部さんが登場し準備を始めました。
このころになると、開場は満員で、入り口付近には立ち見のお客さんの姿も。
そして19:15すぎ、客席が暗くなり、RIKKIさん登場。ステージは始まりました。
RIKKIさんの髪の毛が赤く見え、あれっ、照明のかげん?と思いましたが、髪の毛が赤くなっていたのでびっくり。スタイルは、上が白のTシャツに赤いシャツの重ね着、下はロングスカート、首にはスカーフといったいでたち。
このいでたち、あとのMCで、"miss you amami LIVE in MANDARA"の”#2”は今日のステージの反応を見てからいつやるか決めます、といったRIKKIのこのステージにかける意気込みの現れとも思われました。
最初の2曲は、当然 "miss you amami "から。いずれもギター、パーカッションをバックにしたスローなナンバーでRIKKIさんの透き通った声が印象的。(あとで聴かれたMCの声はちょっとハスキーでした)
そして3曲目からピアノの黒田さんが参加し"miss you amami "から3曲。
(4)は山内さんのギターと、ピアニカの演奏(アルバムではアコーディオンで演奏されたパート)が良かったです。
(5)はRIKKIさん作で、RIKKIさんの三線も聴かれました。これもなかなか良いです。
続いての2曲は、RIKKIさんが奄美に帰ったとき気に入ったという曲、2曲(今回のステージが初演)で特に(6)のピアノソロが印象的でした。
3枚目のアルバムから1曲演奏されたあと、ボーカルの里アンナさんが登場。
(里さんは、奄美出身のRIKKIの後輩で、東京に出てきて1年。小柄のRIKKIの横に立つと背の高さが目立ちます。)
ここから3曲は、再び"miss you amami "からで、特に(11)が、乗りもよく、またRIKKIさんの表情もステキで、なかなか良かったです。
会場からも歌声がきこえた(12)のあと、は再び"miss you amami "から。
(13)は曲もアップテンポになってきたためか、またステージも進んできたためか、ステージ開始当初に比べるとRIKKIさんの表情にもリラックスした感じが出ています。
(14)は”この曲は最後にとっときました”という曲。それだけのことがある良い演奏でした。
そして、アンコールは”もうやる曲がなくなってしまいました”と「のぼたんぬ花」をもう一度聴かせてくれました。
休憩無し、1時間45分に及ぶステージは、RIKKIさんの思いが伝わってくるステージで、アットホームで、あったかで、楽しいステージでした。
また、ギターの山内さん、ピアノとピアニカの黒田さん、パーカッションの服部さんという構成による演奏もなかなか良かったです。
”#2は9月頃にやります”とのこと。ぜひ今度も行きたいと思います。
1999/04/04
(1999/04/07 コメント追加)