三橋美香子
三橋美香子 LIVE
○ 1999.10.22 Silver Elephant (KICHIJYOJI TOKYO)
"総本山 LIVE"
・総本山単独ライブ 演奏開始19時13分頃、終了21時28分頃(20時05分〜20時22分頃まで休憩)
・MEMBER
総本山
三橋美香子 (Vo)
近藤達郎 (Key)
勝井祐二 (Violin)
竹井誠 (笛)
植村昌弘 (Drums)
・演奏曲目
- セメタリー
- オービット
- 鎮魂
- ミッドナイトハーバー
- 回覧板
- プラグミーシャ
- 落日(?−♪〜もらい泣きしているうちに日が落ちた〜)
=休憩=
- 曲目不明(♪〜悲しいか、このへんが〜)
- 曲目不明 (♪〜持ちつ持たれつブランコが〜)
- サムサーラ
- 遺棄
- すまなんだ
- 帰宅(カミング・ホーム) 新曲!
- 曲目不明(♪〜良く通るその声で〜)
- 曲目不明(♪〜知らぬこととはつゆ知らず〜)
〜アンコール〜
- 曲目不明(♪〜どこからか君も来て〜)
● もう今年もあと残すところ2ヶ月ちょっとという時期になって、今年初めての三橋美香子さんのライブへ行くことが出来ました。そして昨年9月の江古田BUDDY以来の「総本山」のライブです。
定刻より10分ほど遅れて、メンバーが客席の後ろのドアから登場。
向かって左からドラムの植村さん、ヴァイオリンの勝井さん、中央がヴォーカルの三橋さん、笛の竹井さん、そして一番右にキーボードの近藤さんという位置取り。ステージ後ろには、大きな鏡があって、メンバーの姿が上から眺められます。
ミディアムテンポの(1)が始まり、ドラムの”ドンドコドン”という音に、竹井さんの笛と勝井さんのヴァイオリンが加わってくると、おお、三橋さんの音だ、総本山だ、とうれしくなってしまいました。
(2)はメロディアスな曲。不思議なリズムの(3)は、シンプルなドラムとバイオリンが印象的でした。
フュージョンぽい感じで演奏された(4)は、私のお気に入りです。いかにも三橋さんらしくていい(5)(6)は、”おまじない系”だそうです。
前半最後の(7)はプログレッシブな感じで勝井さんのヴァイオリンのすごさを感じたました。
休憩を挟んでの後半1曲目の、(8)はなかなかかっこいい曲。(9)はエレキピアノのソロから始まりました。ちょっとチューブラーベルズぽい感じからハードな感じへ、といった展開が何ともいえません。(11)はちょっと実験音楽的な感じの演奏。
(12)はONIでおなじみのナンバーですが、阿波踊りっぽいというか祭っぽい感じもする、ちょっと違ったアレンジで面白かったです。(13)は新曲で、アフリカっぽさ(?)も感じさせるがなかなかいい曲です。
(15)ではメンバーのソロもたっぷりと。
というわけで、私にとって久々の三橋さん、総本山のライヴ、アンコールを含めてたっぷり2時間。メロディアスな曲、ポップな曲、プログレっぽい曲、フュージョンぽい曲、実験音楽的な曲+新曲と、たっぷりと楽しませてもらいました。
そうそう、三橋さんのヴォーカルがいちだんとつややかさを増していることも書いておかなきゃね。
1999/10/29
[ HOME ]