○ 1998.04.08 Star Pain's Cafe (TOKYO)
"ONI LIVE"
・ボンテージ・フルーツに続いて登場。演奏開始21時15分頃、終了22時30分頃
・MEMBER
- 三橋美香子(Vocal)
- 近藤達郎(Keyboards)
- 浦山秀彦(Guiter)
- 植松昌弘(Drums)
・演奏曲目
- すまなんだ
- ちんダン
- 途切れた数え唄
- アリラン
- リトルボーイ
- カラハリ島の出来事 故郷編
- 食虫花
- 回覧板
- 落日
- 呪縛
〜アンコール〜
- ララバイ
- 不明
● ONIはボンテージフルーツに続いて、21時15分すぎにONI登場。(美香子さんは、黒い地に花の模様のついたワンピース姿で登場)
今日は、「密度濃く行きます」、と演奏がスタートしました。
1曲目は、「すまなんだ」。ほとんどアルバムに近い感じの力強い演奏でした。続いて2曲目に入ったのですが、曲間に拍手なし。そういうスタイルになっているのかと思ったのですが、そのあと、2曲単位で演奏が続いたのですが、曲間にはちゃんと拍手がありましたので、演奏者もお客さんも緊張してたのでしょうか。
最初の2曲終わったところで、三橋さんは「気合い入りすぎて」と、ちょっと息をはーはーされてました。
そして、今日がONIの最後のライブであること、ファイナルステージについては、自分で決めたんだけど、なんか悲しくなってしまって、みたいなことを話しました。(一時は、かなり落ち込んだそうですが、小川美潮さんと話していたら、気分がすっきりしたそうです)
そのあと、インドの曲、韓国の曲、「嫁入り」からの曲、私の知らない曲(このライブの前には「嫁入り」に入っている曲しか聴いたことがなかったものですから)などいろいろ聴かせてくれました。
三橋さんのわりと日本的なボーカルにベテラン揃いのメンバーのしっかりした演奏が加わり、ユニーク、かつ、パワフルなステージだったと思います。
ステージは、アンコールを含めて、1時間15分ほど。もうちょっと聴きたかったな〜、と思いながらも、内容的には満足しました。
でも、はじめてのライブが、ONIの最後のライブだなんて残念だな〜、とおもって、アンケートには、気が向いたら、また、「ONI」でも演ってください、と書いて会場をあとにしました。
次はどんな音楽を聴かせてくれるのでしょうか。期待しましょう。
1998/04/12
(1998/05/17 加筆)