○ 1999.12.29 高円寺 抱瓶 (KOENJI TOKYO)
○わかなつライブ 演奏開始20時03分頃、終了20時17分頃
・MEMBER
わかなつ (ヴォーカル、三線)
・演奏曲目
- わしのひとりぶし(?)
- でんたあぶし(?)
- 曲目不明
- 曲目不明
○ハシケンライブ 演奏開始20時22分頃、終了22時36分頃
・MEMBER
ハシケン (ヴォーカル、ギター、ウクレレ、パーカッション)
永原元 (パーカッション)
たかぎたつあき (バリトンサックス)
福島ピート(アルトサックス)
浅見トマル(横笛)
わかなつ(ヴォーカル、おはやし)
・演奏曲目
- グランドライフ
- 星と巡る日
- 走る人
- ワイド節
- テーゲー
- あしたのこどく
- 気楽にラフにクール
- セッション
- 乳のみほせ
- 感謝
- 月光の道
- 凛〜りん〜
〜アンコール〜
- ワイド節
- 与那国のネコちゃん
- 曲目不明(阿波踊り含む)
〜アンコール 2〜
- ぴちゃぴちゃ
〜アンコール 3〜
- 月の河
● 暮れも押し迫っての12月29日。はじめての”抱瓶”ライヴにでかけました。
居酒屋さんでのライヴということで、ことしのはじめに行った池袋カチャーシーでの平安さんのライヴ(それしか居酒屋さんでのライヴに行ったことがなかったので)、その時の、飲んでる横で平安さんが、時には流しスタイルで、といった感じのライヴを想像していました。
事前に予約しないと入れないかも、ということで予約をして、ネット仲間で、ハシケンさんのライヴは初めてという希崎杏呼さんと開演1時間前の7時くらいに行ったのですが、もう人が、入り口の外まであふれていて、”おおお〜”と思いました。店の外に並んでいた人が、後ろを向いて”ライヴ?立ち見しかないらしいですよ”と話しかけてくれました。
ちょっとするとお店の人が顔を出し、予約していると告げて案内された席は、レジ横の席。もう奥には立ち見の人がいっぱいで、席からは厨房越しにマイクスタンドの上の方がちょっと見えるだけ。その後も、人はどんどん入ってきて、とにかく人だらけで、身動きがとれず。
そのあとも、続々と人が来て”ライブですか?立ち見になっちゃいますけど”とお店の人とお客さんのやりとりの繰り返し。
そうこうしているうちに、「10分前」「5分前」の声が飛び、8時ちょっと過ぎに、ハシケンさんとわかなつさんが2階から楽器類を持って、下りてきてステージへと向かいました。ハシケンさんはすぐに2階に戻り、わかなつさんのライブ。ライヴ中はわかなつさんの姿は全く見えず、声だけ。かなり緊張していたようですが、4曲、歌と演奏を聴かせてくれました。
そしてちょっとの休憩のあとハシケンさんがやはり2階から登場。身長が高いハシケンさん、これなら、姿付きでこの目で見られそう、と一安心。
まずは、ギター一本で(1)(2)を演奏。(3)からはSFUの永原さんがパーカッションを持って登場。いままでのどちらかというとスローな感じから一転アップテンポの演奏となりました。
この曲が演奏されるあたりまでは、厨房越しに、カウンターの上に張られたチラシと人の頭の間から、ハシケンさんの”顔部分”が見え隠れしていたのですが、だんだんと人が前につまって行き、このあたりからは、姿は全く見えなくなってしまいました。
(4)は会場と掛け合いで盛り上がり大会その1。(7)からは、サックスの2人が登場。いつもと違うちょっとミディアムな演奏を聴かせてくれました。それに続く(8)で、再び会場はも〜大騒ぎ状態。(9)は浅見さんが横笛で参加しました。そのあと、シンプルな演奏の(10)(11)でひとまずステージは終了。
そのあとのアンコールは大騒ぎ状態で、カウンターのお客さんは椅子の上にのって、踊りまくりで、アンコールは3度に及びましたが、最後はしっとりと「月の河」で、今年最後のハシケンさんのライブは幕を閉じました。
ハシケンさんの歌う姿はほとんど見えませんでしたが、大盛り上がりのすごい&楽しさいっぱいのライヴでした。次回は、予約した上で、開店時間前に行かなくっちゃね。
1999/12/31