○ 1998.12.11 Star Pine's Cafe (KICHIJYOJI TOKYO)
"Asian Grobal"
○雪蓮(シュエレン)ライブ 演奏開始19時35分頃、終了20時40分頃
・MEMBER
雪蓮
谷川賢作(ピアノ)
Wei Wei Erhu (二胡)
・演奏曲目
- ふたごのき〜アパとアピ〜
- 水面の月(Soul Moon)
- Fish In The Morning
- Carla
- 故郷(ふるさと)
- 雪蓮(シュエレン)
- 秋風(チューフン)
〜アンコール〜
- けいば
○ハシケンライブ 演奏開始21時00分頃、終了22時30分頃
・MEMBER
ハシケン (ヴォーカル、ウクレレ、ピアノ、ギター、パーカッション、三線)
水牛
島仲わかな (ヴォーカル、キーボード)
浅見トマル (パーカッション、ドラムス、笛、ヴォーカル)
高田漣 (スティールギター、ヴォーカルほか)
・演奏曲目
- テーゲー
- とげ
- 明日の如く
- グランドライフ
- 凛〜りん〜
- カイサレヨ〜
- ワイド節
- 存在しない
- 乳のみほせ
- 感謝
〜アンコール〜
- 月光の道
● この間のさねよしさんのライブほどではありませんでしたが、今回のスタパ、結構、お客さん入ってました。
定刻よりやや遅れて始まった"Asian Grobal"。一番手は、雪蓮のお二人。今日がこのユニットの初めてのライブだそうです。
ステージ中央に、二胡のWei Wei Erhuさん、左手やや奥にピアノの谷川賢作さんというポジションで拍手もなく静かに演奏が始まりました。
曲は、お二人それぞれのオリジナル中心で、演奏は、前半はミデ ィアムテンポのちょっとクラシカルな感じの演奏、後半は、アッ プテンポのちょっとジャズっぽい感じの演奏でした。どちらかというと”正統派”という感じでしょうか。
なかなかスケールの大きな演奏で、よかったですが、1曲くらい歌があると、なお、よかったんじゃないかな、などとちょっと思いました。
20分ほどの休憩をはさんで、「お待たせしました、ハシケンです」とハシケンさん登場。
その1曲目は、ネーネーズの「テーゲー」。ウクレレと高田さんのスティールギターをバックに演奏が始まりました。
で、なんと、1曲目から会場とコーラス。引っ張り込まれます。
みなさんご一緒には、ハシケンさんがピアノに向かいスティールギターにドラムスも加わったブラジルっぽさたっぷりの2曲目の「とげ」にも引き継がれ、盛り上がってきます。
4曲目の「グランドライフ」は、ハシケンさんのギターのみの演奏ですが、イントロのギターは、ニールヤングを思わせるかっこよさです。今日は、インストアライブよりさらに力が入ってました。
7曲目の「ワイド節」では、ハシケンさんが促したこともあり、場内総立ちで、手拍子、一部踊り付きで、演奏が展開されました。
ラストは「感謝」。三線チューニングのウクレレ1本で歌われるこの曲、いい曲だな〜、と思います。
自分のうちにある楽器は、全部持ってきましたというハシケンさんの今年最後のライブ、三線で歌われたアンコールの「月光の道」で幕を閉じました。
音的には、アコースティックなサウンドあり、バンドサウンドありで、歌、演奏ともバラエティーに富んだ、楽しい、とってもいいライブでした。
そうそう、以前から、ハシケンの歌は、沖縄の曲でなくても、沖縄っぽさを感じるな〜、と思っていたのですが、MCによると、2ヶ月半ほど沖縄に行って、先生について沖縄民謡を習っていたんだそうです。なるほどね、と思いました。
1998/12/13
(1998/12/15 感想追加)