2002.11.03 日本工学院専門学校 水上ステージ
(KAMATA TOKYO)
○ ゑこらい
・Member
エンド(ボーカル、ギター)
金子岳資(ギター、コーラス)
増田和也(ベース、コーラス)
吉岡真弓
(キーボード、コーラス)
和泉真理
(ドラムス、コーラス)
・演奏曲目
1.笑ウ門ニハ福シカ来ネエ
2.なるようになる
3.ワークマンVS
マニュアルモンスター
4.灰
5.大地
※リハーサルで
「祭のあと」などが聴けました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
● 文化の日。学園祭。東京・蒲田の日本工学院専門学校水上ステージにゑこらい登場です。
(陽が高いうち―それも午前中―に野外でゑこらいを聴くなんて初めての経験)
蒲田駅を降り、工学院通りを北へ、車1台通れる位の商店街を数分歩くと、左右に工学院専門学校の入口がありました。おめあての水上ステージは、確か左側の校舎のむこう側。
入口でパンフレットをもらい奥へ進むと、左側にステージ(ここはもうひとつのステージ)。それを横目にみながら、まっすぐ進み、校舎を抜けると庭に出て、左手にステージ(これが水上ステージ)が見えました。すでにゑこらいがリハーサル中。
で、直接客席にいけないので、しおやきそば(200円!)とかラーメンなどの模擬店の間を抜けて、客席に入りこむ。
水上ステージは先ほど通り抜けて来た校舎に背を向ける形で設けられていました。そしてステージ左側には出演者控室、PA調整ブース、ゑこらい物販、模擬店のテントなどがいっぱい。右側は校舎。そしてその間に設けられた客席には白いテーブルとイスがいっぱいで前数列は教室並び、その後ろは遊園地の野外食堂というかビアガーデンというかそんな感じ。
ゑこらいのメンバーは、ジャンパーなど羽織って、緊張感を漂わせながらもリラックスした雰囲気で、リハーサル兼音のバランス等の調整中。
で日曜日の朝、11時前にもかかわらず、客席には既に多くのお客さんが。前の方の人達は、さあきくぞ体制でずらっとイスに座り、後ろの方の人は、アイスクリームなめたり、スナック類食べてたりしてライブのスタートを待っていました。
そして、予定時刻よりやや遅れてリハーサルを終えて一度ステージを降りたゑこらいのメンバーがステージ左側から再登場です。
1曲目「笑ウ門ニハ福シカ来ネエ」からラストの「大地」まで全5曲。あまりMCも入れずに、元気に、一気のステージ。「ワークマンVSマニュアルモンスター」は最近のお気に入りの1曲。そして「大地」はやっぱ、素晴らしい1曲。
最初は、ややおとなし目だった客席の反応も曲が進むにつれて、(客席総立ちというのとは違いますが)、拍手、反応とも大きくなっていきました。
多くの人には、「初めまして」のゑこらいでしたが、朝一番のステージとしては反応はなかなか良かったと思います。これをきっかけに、ゑこらいを気に入ってくれる人が、増えたらいいな、きっと増えてるね、と思わせるライブでした。
※4曲目は、”予定を変更して”(エンドさんのMC)「灰」が演奏されましたが、最初の予定は、リハーサルの時に聴けた「祭のあと」だったのかな?
(個人的には「祭のあと」聴きたかったですが、これはあとのお楽しみにとっときましょう。)
2002/11/04
(2002/11/23コメント加筆)