○ 2000.07. 01 大宮HEARTS (OHMIYA SAITAMA)
"赤風船ワンボックスツアー"
○ CHABA ・演奏開始19時40分頃、終了20時15分ごろ ※ 5バンド出演のライブの2番手として登場
・MEMBER
平野一郎(ボーカル、ギター)
比嘉大佑(三線、ボーカル)
川崎祥元(ドラムス)
森尾雄司(ベース)
今野静(フィドル)
神田有為(コーラス)
・演奏曲目
- 旅人
- つのり
- 真白
- チンダラの唄
- 堕ちない月
- 歳歳嫌嫌よ
- 恋文
● 6月の29日のハシケンさんのクアトロライブのオープニングアクトで初めて生でCHABAを聴きました。
クアトロでの演奏は、アコースティックスタイルで3曲。なかなかいいなあ、もっと聴きたい、と思っていたのですが、ツアーの続きである、翌日の新横浜、翌々日の大宮は、ちょっと遠いので、無理だな、と思ってました。
しかし、ホームページや掲示板等で得た情報では、バンドスタイルで、7曲くらい演奏するとか。そう聞いて、土曜日の仕事をせっせと済ませ、区切りをつけて、大宮へと向かいました。
大宮のライブは、5バンド出演で、CHABAは2バンド目の出演。事前に電話で出番を確認したときには、19時10分からということでしたが、準備のあと、19時40分頃CHABAあらためて登場。
左からベースの森尾さん、三線とボーカルの比嘉さん、真ん中にボーカルとギターの平野さん、ヴォーカルの神田さん、フィドルの今野さん、そして中央後方にドラムスの川崎さんといった配置。
客席では、ファンが用意された椅子席より前のフロアに、直接座り込み、ストリートっぽい感じに。
「まいど」という平野さんの挨拶に次いで演奏された(1)はアップテンポな1曲。(あとで「旅人」と薫ルさんから教えていただきました。(2)はミディアムテンポの曲ですが、このあたりから音がすっきりしてきた感じ。これもいいです。(3)はちょっと上々颱風みたいな感じ、ドラムスもとても良い感じ。(4)はアップテンポで、語りも楽しい1曲。(5)もいいなあ。(6)はバイオリンがとても良い感じ。(早い話、みんな良かったです)
そしてラストナンバー(7)は、クアトロでも披露された東京へのお土産曲。スローなナンバーで、三線とバイオリンの絡みが印象的な1曲。今回のライブで一番気に入った1曲です。
全部で7曲、35分ほどのうたと演奏は、気合いが入っているけれど、とても素直に入っていけるいい感じのものでした。そして、のびのびと、自信にあふれたうたと演奏でした。
アコースティックなCHABAもいいけど、バンド編成のCHABA、とびきりいいです。大阪まで行ってしまいたいくらい気に入りました。
また来てくださいね。CHABA。いいうたと演奏、ありがとう。
※ 演奏曲目リストについては、薫ルさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
2000/07/03
(2000/07/09コメント追加)