2001.11.18 阿佐ヶ谷 うねり亭
(SUGINAMI TOKYO)
●ハシケンさんのオープニングアクト以外は、ほとんどバンドでライブだったCHABAの東京ライブ。
今回、東旅籠(あずまはたご)の皆さんの企画・主催で、東京での平野一郎さん、比嘉大祐さん2人によるアコースティックライブ、2DAYSが実現しました。
17日の六本木島唄楽園に続いての東京ライブ2日目は、阿佐ヶ谷のうねり亭です。
・MEMBER
平野一郎
(ボーカル、ギター、三線)
比嘉大祐
(三線、コーラス)
![]()
・演奏曲目
以下不明
白い踊り子- 墜ちない月
- アゲハ
- 小さなオーロラ
- 安里屋ユンタ
- 旅人
〜休憩〜
- 逃避行
- 切な悲しみ
![]()
![]()
![]()
![]()
●ここのところ仕事が立て込んでいて、今日も6時過ぎまで仕事。なんとか切り上げて、山手線、中央線を乗り継いで、阿佐ヶ谷うねり亭のCHABAライブに行く。
うねり亭は、駅近くのラーメン屋さんの2階。階段を上がると、右手がカウンター、左手が今回のライブ会場スペースになっていました。
着いた時には、会場は既にほぼ満員状態で、立ち見の人も。そして奧のスペースにCHABAの2人用のスペースが。
階段の下から登場したCHABAのお二人、ストリート以上に近い客席との距離(というか客席とステージの区別なんかない感じ)で、ほんとすぐそばにCHABA、すぐそばにお客さんという感じで、双方とも、アットホームながらも緊張の面持ち。
「白い踊り子」からはじまったノンマイクのアコースティックライブ。2曲目の「墜ちない月」では、フィドルパートが三線で聴けたり、めずらしい「アゲハ」が聴けたり、まだストリートでライブを聴いたことがない私にとってはとても嬉しい感じのライブ。大ちゃんの声の調子がいまいち(変声期なんていってましたけど)だったのは、ちょっと残念でしたが、バンドの時とは違って、大ちゃんの三線がとても良く聴こえました。
体調が不十分で、翌日の仕事のことも考え、休憩後の2曲目「切な悲しみ」(名曲!!)までで、うねり亭をあとにしました。(で、セットリストは8曲目までです。ごめんなさい。)
でも、1時間(いままでで一番長い時間)、間近でCHABAを楽しむことができ、最後まで聴けなかったけど大満足のライブでした。
次は、体調整えて、ゆっくり落ち着いて聴きたいなあ。また来てくださいね。CHABA。
2001/12/02