1. 蘇州夜曲
- Y.Saijyo,R.Hattori
2. Suriram (Ragge Bass Mix)
- Trad. Sandii,Gustaf H.
3. Te Cherir a Jamais (Major Force T.K.O Mix)
- Sandii,K.Sedlacek,K.Inoue
4. Ikan Kekek (Dragon Mix)
- Trad. Sandii,Gustaf H.
5. Sukiyaki (Dragon Mix)
- R.Ei,H.Nakamura
6. Hana
- S.Kina
7. Suriram (Hippy Mix)
- Trad. Sandii,Gustaf H.
8. Te Cherir a Jamais (On The Beach Mix)
- Sandii,K.Sedlacek,K.Inoue
9. Ikan Kekek (Dub Mix)
- Trad. Sandii,Gustaf H.
10. U Don't Care
- S.Smith
・Prodeced by Makoto Kubota
1 Co Produced By Dick Lee
● 「Mercy」収録曲のリミックス7曲(パターン)に加え、このアルバムにのみ納められている曲、3曲から成るアルバム。 このアルバムが、私が買ったはじめてのサンディーのアルバムなのです。
その1曲目に納められている「蘇州夜曲」は、サンディーの曲の中で、私のもっとも好きな曲です。 一時期、日本のロックミュージシャンの間で、日本の古い楽曲を取り上げるのがけっこうはやった時期があったと思うのですが、サンディーは、少しの違和感もなくこの曲を自分のものにして、ぞくぞくっとさせる歌い方で、心の中に入り込んできます。この曲に、最初に買ったアルバムの1曲目に出会ったことが、私がサンディーにのめり込むきっかけになりました。
サンディーは、この曲に限らず、日本の古い曲でも、アジアの伝統的な曲でも、ブラジルの曲でも、自分のものにして歌い上げてしまうところが、すばらしいし、すごいところだと思います。
その他では、「Te Cherir a Jamais (Major Force T.K.O Mix)」(力強く刻まれるリスムがかっこいい)、 「Te Cherir a Jamais (On The Beach Mix)」(シンプルなアレンジがサンディーのうたをうまく引き立てている)が気に入ってます。
リミックス盤は、好みがけっこう分かれますが「蘇州夜曲」1曲を聴くためだけにでも、手にとってほしいアルバムです。でも、このアルバムも、現在は、中古盤でしか手に入りません。まったく、もう...
1998/05/16